20141003


◆前日終値
日経15662、米ドル108.8、長期金利0.520、原油91

騰落レシオ95、25日平均乖離-1.4

◆寄り前動向
ダウ-0.02%、外資系-1110大幅売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
もみあい

次の目標15565

◆歳時記

10/1 衣替え

もみじ紅葉狩り

10/13 体育の日

10/31 ハロウィン



昨日のNYダウは4日小幅続落。

ドラギECB総裁が国債買い入れなどの量的緩和策に言及しなかったことで、欧州株が急落となった流れを受け売りが先行。ダウは一時130ドルを超す下落となりました。

しかしながら著名投資家バフェット氏が、1日の下落局面で株式を買い付けたという報道や、3日の雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から、引けにかけて下げ幅を縮小しました。

為替は急落し、現在108円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は3日続落。

NYダウがの大幅下落からギャップダウンのスタート。25日線付近で寄り付いた後は反発を見せず、そのまま下げ幅を拡大する展開となりました。

後場に入ってさらに下落速度を速め、400円を超える大陰線となり、15600円台半ばで取引を終えました。



NY市場は日中下落を取り戻し、前日比ほぼ変わらずの水準まで戻しましたが、、ECB理事会後の欧州市場が大幅下落となった時点では、夜間の日経平均先物は15370円付近の安値をつける場面もありました。

今日の日経平均先物は寄付き間際に板を切り上げ15600円を超える水準となっていますが、下げ止まり水準としては甘く、下落日数もまだ少ないため予断を許さない状況です。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?