20140818


◆前日終値
日経15318、米ドル102.5、長期金利0.500、原油97

騰落レシオ101、25日平均乖離-0.08

◆寄り前動向
ダウ-0.30%、外資系+230買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
リバウンド

次の目標15375

◆歳時記

9/1 防災の日

9/9 重陽の節句

9/15 敬老の日



先週末のNYダウは反落。

アジア欧州市場が堅調だったことから上昇のスタート。

しかしながら、ウクライナ軍がロシア部隊の武装車両を攻撃したとの報道が伝わると欧州市場が一転して大きく下落し、NYダウも下落に転じました。

欧州市場がクローズしたあとは徐々に買戻しが入り、下げ幅を縮小しました。

為替は現在102円半ばで推移しています。

先週末の日経平均は5日続伸。

前日の堅調な値動きを保ち、朝方は前日ほぼ同水準で寄り付きました。

しかし25日線付近に位置していることから上値は重く、まもなく下落に転じました。

前日比マイナス圏で推移しましたが下落幅は小さく、後場は買い戻されて結局前日比変わらない水準で取引を終えました。

日中値幅は50円程度と非常に小さく、方向感のない一日となりました。



日経平均は2日連続で25日線で上値を抑えられる展開となりました。

TOPIXは25日線を超えて推移していますので、綱引きもみ合いの様相です。

先週末の夜間の日経平均先物は15200円付近まで売られる場面がありましたが、現在の日経平均先物の板状況は15300円付近となっており、前日比それほど変わらない水準での寄り付きとなりそうです。

今週はジャクソンホール講演が控えていることから売り方も買い方も身動きがとれず25日線付近で停滞しており、しばらくもみ合いが続くかもしれません。




■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?