20140731



◆前日終値
日経15646、米ドル102.2、長期金利0.525、原油100

騰落レシオ102、25日平均乖離+1.98

◆寄り前動向
ダウ-0.19%、外資系+55買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
上昇

次の目標15755

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

暑中見舞い(7/7-8/7)

お中元(7/15)

原爆記念日(8/6、8/9)

8/7 立秋

お盆(8/13-8/16)

8/15 終戦記念日



昨日のNYダウは続落。

GDPが予想を上回る強い数字となったことで上昇しましたが、かえって利上げ時期が早まるのではないかとの懸念から株価は下落に転じました。

その後のFOMCでは予定通り100億ドルの量的緩和縮小が決定されましたが、利上げ時期について言及はなく、もみ合う形となりました。

為替は急上昇し103円台に突入。現在102円後半で推移しています。

昨日の日経平均は4日続伸。

NYダウは小幅な下落となりましたが、為替が102円台に入り安定して推移したことから、昨日の日経平均も上昇のスタート。

上昇後はもみ合う展開となり、15600円を瞬間割り込無場面もありましたがすぐに15600円台に戻り、もみ合ったまま15600円台半ばで取引を終えました。



為替が大きく上昇したことから、今日の日経平均も上昇のスタートとなりそうです。

金曜日に雇用統計を控えていることから、上昇後はもみ合いとなりそうですが、大きく下落することもないと思われます。。




■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?