20140728



◆前日終値
日経15458、米ドル101.9、長期金利0.525、原油103

騰落レシオ102、25日平均乖離+0.93

◆寄り前動向
ダウ-0.72%、外資系-200売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
調整

次の目標15050

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

暑中見舞い(7/7-8/7)

お中元(7/15)

原爆記念日(8/6、8/9)

8/7 立秋

お盆(8/13-8/16)

8/15 終戦記念日



先週末のNYダウは3日続落。

amazonやVISAの決算が予想を下回ったことや、EUによるロシアへの経済制裁強化の動きから終日軟調に推移しました。

為替は現在101円後半で推移しています。

先週末の日経平均は反騰。

前日のNYダウは小幅な下落にとどまったことから、前日に大きく下落した日本株は下落分を取り戻すスタートとなりました。

寄付き後は小動きに終始しましたが、後場の終盤になると先物主導で大きく上昇。15400円台半ばで取引を終えました。



先週末に大きな動意を見せた日本株は、その夜の先物市場で15500円台半ばまで買われる場面もありましたが、欧米市場が軟調な値動きとなり、冷や水を浴びせられる展開となりました。

ここ数週間小さな値動きで日本株市場は煮詰まっていますが、先週末の上昇がそのまま継続し、上昇ののろしとなるのかが注目されます。




■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?