20140718



◆前日終値
日経15370、米ドル101.5、長期金利0.530、原油101

騰落レシオ112、25日平均乖離+0.66

◆寄り前動向
ダウ-0.94%、外資系-80売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
調整

次の目標15050

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

雨梅雨入り

あじさいアジサイ鑑賞

暑中見舞い(7/7-8/7)

お中元(7/15)



昨日のNYダウは反落。

決算を控え小動きで始まったものの、マレーシア航空機がウクライナで新ロシア派のミサイルにより撃墜されたとの報道をきっかけに下落に転じました。

更にイスラエル軍がパレスチナのガザ地区に侵攻したことが明らかになると、引けにかけて下げ幅を拡大する展開となりました。

NYダウは1%近く下落。17000ドルを割り込みました。

為替は現在101円前半で推移しています。

昨日の日経平均は続落。

前日のNYダウが上昇し、日経平均も上昇のスタート。15400円台半ばまで上昇する場面がありましたが、材料不足で上値は重く、為替が円高にシフトするにつれ上げ幅を縮小しました。

後場に入っても下落基調は変わらず、前日安値を割り込み15300円台半ばまで売られ、引けにかけてやや買い戻されて15300円台後半で取引を終えました。



昨日の日経平均は前日高値を超えたところから前日安値を割り込む水準まで売られ、終値でも前日比マイナスとなるなど悪い引け味となってしまいました。

長期的にも上昇力を失っており、このまま下落となってしまっても不思議ではありません。


昨日は高値圏で出た大き目の陰線であり、今日もウクライナやイスラエルの情勢悪化からギャップダウンのスタートが見込まれて、よくない状況が続きます。

週明け月曜日は海の日で休場となるため、ポジションの管理には十分な注意が必要です。




■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?