20140711


◆前日終値
日経15216、米ドル101.5、長期金利0.540、原油103

騰落レシオ113、25日平均乖離+0.01

◆寄り前動向
ダウ-0.42%、外資系-560大幅売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
調整

次の目標15050

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

雨梅雨入り

あじさいアジサイ鑑賞

サッカーFIFA ワールドカップ(6/12-7/13)

暑中見舞い(7/7-8/7)

お中元(7/15)



昨日のNYダウは反落。

ポルトガル最大手銀行バンコ・エスピリト・サントの債務不履行懸念で、欧州株式相場が下落。

ドイツDAXは1.5%を超える大幅下落となりました。

NYダウも一時16800ドル近くまで売られましたが、米企業へ米国経済や企業業績への影響は限定的との見方から徐々に下げ幅を縮小。16900ドルに乗せて取引を終えました。

為替は101円前半まで売られる場面があり、現在101円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は4日続落。

NYダウが反騰となり、日本株もギャップアップのスタート。

5日線への回復が期待されましたが、寄付き前に発表された機械受注がかなり大きな減少となったことから上げ幅を縮小。

後場に入っても下げ止まらず、25日線付近15200円前半まで売られ、ほぼ安値付近で取引を終えました。



昨日引け後に発表された投資部門別売買動向では年金の買いがほぼ止まっていることが再確認されました。

またヨーロッパの株安もあり、昨夜の日経平均先物は一時15000円付近まで売られています。

NYダウは最安値から大きめの回復を見せたものの、リスクオフが鮮明となっており、戻ったところは確実にヘッジしていったほうがいいかもしれません。




■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?