20140609




◆前日終値
日経15077、米ドル102.3、長期金利0.595、原油103

騰落レシオ126.1、25日平均乖離+4.1

◆寄り前動向
ダウ+0.52%、外資系+70買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
上昇

次の目標15164

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

雨梅雨入り

あじさいアジサイ鑑賞

サッカーFIFA ワールドカップ(6/12-7/13)

6/15 父の日



先週末のNYダウは3日続伸。

雇用統計では非農業部門雇用者数・失業率ともほぼ予想通り。前日のECB理事会後の値動きも材料出尽くしにはならず、買い安心感が広がりました。

NYダウ・S&P500指数とも過去最高値を更新。VIX指数は2007年2月以来の低水準となりました。

為替は現在102円半ばで推移しています。

先週末の日経平均は小幅反落。

ECB理事会で追加金融緩和が決まり、欧米市場が上昇した強い流れを受けて上昇のスタート。

寄付き後まもなく前日高値を越えましたが、材料出尽くしの動きも見られて伸び悩み。

後場には15050円を割り込む場面もありましたが、米雇用統計も控えていることからそれほど大きな値動きにはならず、終盤少し買い戻されて15000円台後半で取引を終えました。



ECB理事会・米雇用統計を超えて欧米市場が上昇したことを受けて、今日の日本株もギャップアップのスタートとなりそうです。

現在の先物板状況は15200円程度となっており、日経平均の寄り付きは4/3の高値15164円を超えそうな勢いとなっています。

日本株も欧米株同様に材料出尽くしの流れとならず、上値を試す展開になるのかが今日の注目ポイントです。




■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?