20140605



◆前日終値
日経15067、米ドル102.6、長期金利0.61、原油103

騰落レシオ117、25日平均乖離+4.49

◆寄り前動向
ダウ+0.09%、外資系+260買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
上昇

次の目標15164

◆歳時記

星空ホタル鑑賞

雨梅雨入り

あじさいアジサイ鑑賞

サッカーFIFA ワールドカップ(6/12-7/13)

6/15 父の日



昨日のNYダウは反騰。

ADP雇用者数が予想を下回り、貿易収支の赤字も拡大したことから売りが先行。しかしISM非製造業指数が予想を上回ったことや、明日にECBが控えていることから株価は回復。後半はプラス圏に張り付いたまま取引を終えました。

為替は現在102円後半で推移しています。

昨日の日経平均は3日続伸。

前日のNY市場が反落となりましたが、下げ幅が小さかったことから日本株も上昇のスタート。

前日陰線を取り戻すような値動きとなりましたが、前日高値を超えることは出来ませんでした。

しかし下落に向かうわけではなく、15000円を一瞬割り込むと再び上昇。

終値ベースでは前日比プラスで取引を終えました。



NY市場の上昇から、今日の日本株もギャップアップのスタートとなりそうです。

利益確定売りも出るでしょうが、今晩は追加金融緩和が予想されるECB理事会が控えているため、積極的な売り仕掛けはできないと思われます。




■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?