◆前日終値
日経14288、米ドル102.2、長期金利0.610、原油101
騰落レシオ98.4、25日平均乖離-1.52
◆寄り前動向
ダウ+0.53%、外資系+170買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
下落
次の目標14126
◆歳時記
ゴールデンウイーク(4/26-5/6)
5/1 メーデー
5/2 八十八夜
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 端午の節句
5/5 立夏
5/11 母の日
5/21 尾瀬山開き
6/1 衣替え
昨日のNYダウは続伸。
先週末の大幅下落からここ2日は反発の値動きとなりました。
比較的良好な決算が続いたほか、30日のFOMCでも既定通りの量的緩和縮小に収まるだろうとの見通しで安心感が広がりました。
為替は現在102円後半で推移しています。
一昨日の日経平均は反落。
寄り付きは14300円を保っていましたが、まもなく割り込み14200円台前半まで下落。
後場は買い戻されましたが14300円には届かず取引を終えました。
祝日の間の欧米市場は続伸の値動きとなり、先週末の下落をほぼ取り戻しました。
今日の日本株は大き目のギャップアップで始まりそうです。
日本株も欧米市場に倣い先週末の水準14400-14500円を保って推移できるかが今日の注目点です。
今日は日銀金融政策決定会合。今晩はFOMCです。
株価水準をめぐって思惑的な動きがあるかもしれません。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
