◆前日終値
日経14546、米ドル102.5、長期金利0.610、原油101
騰落レシオ96.7、25日平均乖離+0.24
◆寄り前動向
ダウ-0.08%、外資系-210売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
下落の中のリバウンド
次の目標14605
◆歳時記
昨日のNYダウは小幅反落。
製造業PMI指数や3月新築住宅販売が予想を下回ったことから下落のスタート。
その後はもみ合う形になり、前日比プラスになる場面もありましたが、引け後にここのところの下落を牽引していたハイテク企業の決算を控えていることから警戒感も強く、前日比わずかにマイナスで取引を終えました。
為替は現在102円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
イースター後の初取引となった欧州市場が大幅上昇。NY市場も上昇となった強い地合いを受けて上昇のスタート。
前場に14500円を回復しましたが、前日に大きな陰線となったことから警戒感も強く、前引けにかけて再び14400円台に下落。
しかし大きな下落にもならず再び上昇。引けにかけて買い戻され、14500円台の高値引けとなりました。
一昨日は大陰線で安値引け。昨日は前日の値幅帯に収まる高値引け。
一日の値幅は100円未満となり、方向感はありません。
14500円付近に5日線や25日線、一年移動平均が集中しており、このあたりを意識して膠着状態に陥っています。
米株市場引け後に発表されたアップルやフェイスブックの決算は予想を上回り、時間外市場では大きな上昇となっています。
波形から見て、上昇するのであれば最後の機会かと思われますが、膠着状態を脱却して上昇できるのかが今日の注目ポイントです。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
