◆前日終値
日経14389、米ドル102.5、長期金利0.600、原油104.4
騰落レシオ98.96、25日平均乖離-0.8
◆寄り前動向
ダウ+0.25%、外資系+650買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
下落の中のリバウンド
次の目標14605
◆歳時記
昨日のNYダウは続伸。
中古住宅販売指数が予想を上回ったことから堅調なスタート。決算の好調や製薬業界の買収が相次いだこともあり、終日堅調に推移しました。
NYダウは16500ドルに乗せて終了。S&P500指数も過去最高値にあと少しのところまで来ています。
為替は現在102円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は続落。
前日NY市場が小幅続伸。為替も上昇して戻ってきたことから堅調なスタート。
しかしながら14600円に到達すると伸び悩み、前場は高値もみ合いとなりました。
後場に入ると上値の重さを嫌気して、13時台から下落を開始。
14500円を割り込むと下げが加速。
14400円も割り込み、14300円台で安値引けとなりました。
一昨日に200日線にタッチして押し戻された日経平均ですが、昨日は特に材料もなく為替が比較的落ち着いていたにもかかわらず大きな陰線で25日線を力強く割り込みました。
NYが下げればつじつまが合うのですが、イースター明けの欧米市場は堅調です。
昨夜の日経平均先物も力弱く、高値14500円前後までしか回復していません。
昨日の下げは日本株独自の下落である可能性があります。
上昇継続となるためには、今日の日経平均は少なくとも昨日高値14604円を上回る必要がありますが、かなり厳しい状況です。
25日線が14500円当たりに位置しているため、ここで押し戻される展開になると下落相場を意識することになります。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
