◆前日終値
日経13910、米ドル101.6、長期金利0.608、原油104
騰落レシオ74.1、25日平均乖離-4.71
◆寄り前動向
ダウ+0.91%、外資系-110売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
下落の中のリバウンド
次の目標14234
◆歳時記
春の交通安全週間(4/6-4/15)
4/20 イースター
4/22 アースデイ
昨日のNYダウは反騰。
小売売上高が予想を上回ったことで上昇のスタート。心配されたシティの決算も良好だったことから買い安心感が広がりました。
弱い値動きが続いているナスダックも、先週安値を一瞬割り込んだものの切り返しの動きを見せました。
為替は現在101円後半で推移しています。
昨日の日経平均は続落。
先週末大きなギャップダウンで14000円を割り込んだ弱い地合いが継続。
先週末の安値付近で寄付きましたが、そこは割り込まずに反発。
一時14000円を回復しましたが、引けにかけて売られて結局先週末終値を割り込み、13900円台で引けました。
短期的な下げすぎの水準には入っているものの警戒感が強く、弱い反発のまま終値では続落となりました。。
心配されたシティの決算が良好な結果となったことから、短期的な下げすぎの水準となっている米株は反発が期待できそうです。
今日の日本株も再び14000円台に乗せてのスタートとなりますが、下への方向感が出てしまっているので簡単には上昇に転じそうもありません。
今のところ戻したとしても、期待できるのは25日線付近までといったところかと思われます。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
