◆前日終値
日経14828、米ドル102.97、長期金利0.642、原油102
騰落レシオ101、25日平均乖離+0.59
◆寄り前動向
ダウ+0.82%、外資系+1360買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
下落の中のリバウンド
次の目標14898
◆歳時記
全国スキー場オープン
将棋電王戦
(3/15-4/12)
新年度・入学式・入社式
4/1 消費税増税・エイプリルフール
4/8 花祭り
4/20 イースター
4/22 アースデイ
昨日のNYダウは続伸。
イエレンFRB議長が講演で、「現在の雇用は正常な水準から程遠い」「異例の金融緩和策は当面の間必要」との考えを示したことを好感し、堅調な推移となりました。
為替は現在103円前半で推移しています。
昨日の日経平均は4日続伸。
先週末のNYダウの堅調を受けて上昇のスタート。
日中は利食い売りに押される場面もありましたが、先週末とのギャップを埋めることはなく、窓を開けたまま再び上昇。
14800円台で取引を終えました。
NY市場の堅調により、昨夜の日経平均先物は14900円近辺まで上昇する場面がありました。
それに比べると現在の先物の板は14800円前後となっており、為替が103円に乗せていることを考えるとやや弱い印象です。
ここのところの急激な上昇で利食い売りが出やすいところですが、値を保てるかが今日の注目点です。
中国のPMIが出ますので、少し気にしておいたほうがいいかもしれません。
■日経平均先物シグナル配信開始しました![]()
ご興味のある方はこちら
からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中です![]()
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
