20140314



◆前日終値
日経14328、米ドル101.6、長期金利0.631、原油98.9

騰落レシオ104、25日平均乖離-3.13

◆寄り前動向
ダウ-0.27%、外資系-420売り越し

◆イベントリスク
上昇リスク:

アベノミクス-数年に一度

下降リスク:

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

ウクライナ情勢-数週間~数ヶ月

◆現況
下落

次の目標14428

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン

春一番

春分の日(3/21)

将棋将棋電王戦 (3/15-4/12)

カゼ花粉情報

桜桜前線



先週末のNYダウは5日続落。

クリミア自治共和国で予定されているロシア編入の住民投票の結果を見極めたいという思惑から、終日上値の重い展開となりました。

為替は一気に101.5円付近まで売られ、現在101円前半で推移しています。

先週末の日経平均は大幅3日続落。

中国経済指標の悪化やウクライナ情勢の緊張化により欧米株が大幅な下落となったことから下落のスタート。

寄付き後もじりじりと下げ幅を拡大。前日比一時500円超の大幅下落となる場面もあり、14300円台で取引を終えました。


注目されていたクリミアの住民投票は中間集計で9割を超える支持でロシア編入が可決されそうです。

アメリカは制裁発動を表明しており、緊張感はピークに来ています。

この後の欧米やロシアの行動により、株式市場は大きく左右されそうです。


欧米は無効を主張していますが、住民投票で支持が出ている以上、一方的にロシアを攻め続けるには大義名分が不足しています。

ロシアもこのあとクリミア以外に軍事介入拡大する可能性は今のところ低そうですが、情勢は不透明です。

日経平均は2/5につけた13996円が迫っていますが、これを切ってくるようだと厳しいかもしれません。



■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?