20140130



◆前日終値
日経15384、米ドル103.3、長期金利0.635、原油97.36

騰落レシオ110、25日平均乖離-2.36

◆寄り前動向
ダウ -1.19%、外資系-260売り越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、新興国通貨危機-数週間~数年?

◆現況
もみあい

次の目標16485

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン

2/9 東京都知事選挙



昨日のNYダウは大幅反落。

トルコの金利引き上げで一旦反発したトルコリラが再び下落に転じるなど、新興国からの資金流出懸念が再燃し、下落となりました。FOMCで予定通り100億ドルの量的緩和縮小が決まると下げ幅を拡大し、一時200ドルを超える下げ幅となりました。

為替も大きく反落して101円台に突入。現在は102円前半で推移しています。

昨日の日経平均は大幅反騰。

インドやトルコの通貨防衛の動きを受けてNY市場が反発したことからギャップアップのスタート。ここまでの大きな下落から急反発となり、後場になると上げ幅を拡大。400円を超える今年最大の上げ幅となり高値引けで終了しました。


新興国通貨不安が再燃し、NY市場が急落となったことから、今日の日本株市場も大幅反落のスタートとなりそうです。

昨夜の日経平均先物は14920円まで下がる場面があり、昨日の大幅上昇を打ち消す動きとなっています。

あと数日1/27の安値14934円を割らずに推移し、下げ止まりを確認できるかが今後の注目点です。



■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?