20140129



◆前日終値
日経14980、米ドル102.7、長期金利0.63、原油95.72

騰落レシオ106、25日平均乖離-4.9

◆寄り前動向
ダウ +0.57%、外資系+20買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、新興国通貨危機-数週間~数年?

◆現況
もみあい

次の目標16485

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン

2/9 東京都知事選挙



昨日のNYダウは反発。

中国理財商品の償還に目処がつき、インドやトルコで当局が通貨防衛に乗り出して新興国通貨が落ち着きを取り戻したことが好感され、終日堅調な値動きとなりました。

主要企業に好決算が相次いだことや消費者信頼感指数・ケースシラー住宅価格指数が予想を上回ったことも株価を支えました。

為替も反発して103円台に戻り、現在は103円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は4日続落。

ここのところの大きな下落から反発気味で始まったものの大きくは戻らず、終盤に値を崩しましたが前日安値を割り込むことは無く、前日値幅帯の中での小動きとなりました。

TOPIXは終盤の値崩れで前日安値を割り込み、3日続落となってしまいました。


日経平均・TOPIXともここ数日で大きく値下がりし、リバウンド圏であったにもかかわらず、FOMCが迫っても、中国理財商品が救済されても、インドが利上げしても買戻しは入りませんでした。

売り方が中期的な下落相場を確信していることが窺える値動きであり、今日以降反発したとしても日経平均が大納会の高値まで戻るのは難しいかもしれません。



■日経平均先物シグナル配信開始しましたNEW

ご興味のある方はこちら からどうぞ。3ヶ月限定(2月末頃まで)無料で配信中ですFREE

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?