technote投資ダイアリー-20131126



◆前日終値
日経15619、米ドル101.9、長期金利0.64、原油94.09

騰落レシオ113、25日平均乖離+6.61

◆寄り前動向
ダウ+0.05%、外資系+130買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度。年末相場:数週間~数ヶ月

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
三角持合上離れ

次の目標15943

◆歳時記

スノーボード全国スキー場オープン

11/29 ブラックフライデー
12/2 サイバーマンデー

プレゼントお歳暮

12/13 煤払い

ビール忘年会

12/22 冬至

12/23 天皇誕生日

12/24 クリスマスイブ

12/25 証券優遇税制最終売買日

12/30 大納会

大掃除

12/31 大晦日

昨日のNYダウは3日続伸。

感謝祭を控えて薄商いの中、下落材料もなくしっかりとした推移。イランの制裁一部緩和も好感されました。

朝方発表された中古住宅販売は予想を下回りましたが、連邦政府機関の閉鎖時期であるため材料視されませんでした。

16000ドルを超える高水準であることから引けにかけて売り物に押されましたが、前日比小幅な上昇で終了しました。

ナスダック市場はザラ場ベースで初めて4000ドルを突破しました。

為替は現在101円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は3日続伸。

米株市場の堅調からギャップアップでスタート。

先週末の日中下落を取り戻す動きとなりました。

小幅ですが先週末高値も更新し、高値引けとなりました。


堅調な値動きとなった日本株ですが、日中ドルが101円後半に突入し、かなり大きな上昇を見せたにもかかわらず、日本株にはそれほど大きな動意とはなりませんでした。

5/22の終値ベースの高値15627円を間近にして、警戒感もあるようです。

今日は日経平均前日高値15579円をクリアして上昇感を保てるかどうかが今日の注目点です。

今朝は米株の支援もなく、為替も押し戻されていることから、今日の日本株は反落のスタートが予想されます。

日経平均先物の寄り板は、現在15500円前後となっています。

利食い売りをこなし一気に15627円を超えれるのか。

それとも一服となってしまうのか。

ちょっとした分岐点に差し掛かっています。


■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?