technote投資ダイアリー-20131106



◆前日終値
日経14225、米ドル98.5、長期金利0.601、原油93.4

騰落レシオ88.97、25日平均乖離-0.69

◆寄り前動向
ダウ-0.13%、外資系+240買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
もみあい

次の目標14652

◆歳時記

もみじ紅葉狩り

立冬(11/7)




昨日のNYダウは反落。

欧州市場が軟調推移となった流れを受けて売りが先行しましたが、ISM非製造業景況指数が予想を上回ったことから反騰。引けにかけて下げ幅を縮小しました。

7-9月期GDPや雇用統計の発表を控えていることから、基調としては様子小動きに終始しました。
米ドルは現在98円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は反騰。

日本市場が連休の間欧米市場は堅調に推移したことから、それに追いつくようにギャップアップでのスタートとなりましたが、寄り付きの水準がちょうど25日線付近であり、それに押し戻される形で下落。

しかしながら前日安値を割り込むことはなく、引けにかけて徐々に値を戻し、前日比ややプラスで引けました。


昨日から空売り規制緩和がスタートしましたが、やや空売り比率が増えたものの波乱なく日中取引を終えました。

軟調なムードにもかかわらず前日安値を割らなかったことから、基本的にはまだ三角持合の継続であり、方向感はありません。

今日も昨日の日中値幅の間で推移することになれば、ますます閉塞感が強まります。

上下どちらかにレンジを抜ければ、そちらの方に方向感が生まれる展開になりそうです。


■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?