
◆前日終値
日経14502、米ドル98.2、長期金利0.591、原油96.8
騰落レシオ97.5、25日平均乖離0.83
◆寄り前動向
ダウ-0.39%、外資系+30買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
もみあい
次の目標14652
◆歳時記
ハロウィン(10/31)
紅葉狩り
文化の日(11/3)・振替休日(11/4)
昨日のNYダウは反落。
ADP雇用者数が予想を下回り、金融緩和継続の思惑から買いが先行。ダウやS&P500はザラ場の過去最高値を更新しました。
注目のFOMCは従来の資産購入プログラムの継続となりましたが、声明は市場の予想ほどはハト派ではなく、積極的な表現が盛り込まれなかったことから一段安となり、下落での終了となりました。
債券は売られ金利が上昇し、為替は一段高となり98.6円程度まで上昇しました。
米ドルは現在98円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
欧米の株式市場の上昇を受けてギャップアップでスタート。
25日線を越えて推移しました。
高寄り後は伸び悩みましたが前日高値にタッチすることはなく、窓を開けたまま終日堅調な推移となりました。
欧米株は下落で戻ってきましたが、為替が上昇しており、CMEの日経平均先物は14570円で返ってきていますが、現在の日経平均先物の板は14500円とかなり低く成っています。
日本株の意識は、あまり強くなさそうです。
今日は日銀金融政策決定会合があります。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?