
◆前日終値
日経14326、米ドル97.5、長期金利0.611、原油98.2
騰落レシオ95.5、25日平均乖離-0.45
◆寄り前動向
ダウ+0.72%、外資系+750買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
もみあい
次の目標14652
◆歳時記
ハロウィン(10/31)
紅葉狩り
文化の日(11/3)・振替休日(11/4)
昨日のNYダウは反騰。
ファイザー、IBM等の主要企業決算が好感され、連邦公開市場委員会(FOMC)で量的緩和が継続されるとの思惑もあり、終日堅調な推移となりました。
DAXは終値で9000ポイントを超え最高値更新。NYダウもようやく史上最高値を更新しました。
為替は大きく上昇し、米ドルは現在98円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
前日に大幅反騰となっていましたが25日線を越えることができず、NYが反落で返ってきていたためよくないムードでのスタートでした。
日中何度も25日線を試す動きになりましたがやはり押し戻されてしまいました。
かといって前日安値を割ることもなく、方向感のないまま取引を終了しました。
25日線を越えてボックス相場が継続されるのか、25日線で押し戻されて前日安値を割り下落相場のスタートとなるのか注目されましたが、結局そのどちらでもなく、市場は判断を先送りした格好となりました。
欧米の堅調から、今日の日経平均はギャップアップでスタートしそうです。
25日線を超えそうでひとまず安堵しましたが、ボックス相場の継続となっただけであり、上離れになるかはまだわかりません。
持ち合い相場も煮詰まってきており、上離れるか下離れるか、分岐点は近づいてきています。
今晩のFOMCの内容によってはちらかに動き出すかもしれません。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?