
◆前日終値
日経14396、米ドル97.6、長期金利0.62、原油98.7
騰落レシオ99.3、25日平均乖離-0.08
◆寄り前動向
ダウ-0.01%、外資系-300売り越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
ボックス圏での調整
次の目標14070
◆歳時記
ハロウィン(10/31)
紅葉狩り
文化の日(11/3)・振替休日(11/4)
昨日のNYダウは小幅反落。
9月鉱工業生産や設備稼働率は予想を上回りましたが、中古住宅販売が予想外の大幅マイナスとなったことから上値の重い展開となりました。主要企業決算の内容もまちまちであったことから終日小動きに終始しました。
米ドルは現在、97円後半で推移しています。
昨日の日経平均は大幅反騰。
先週末の日経平均は大幅な下落となっていたところ、その後の欧米市場はS&P500がは史上最高値を更新し、DAXが初めて9000ポイントに到達するなど強い値動きとなったため反騰でのスタート。
昼休みには大型のバスケット買いが観測され、後場寄りは一段高でスタート。
その後も堅調に上値を広げ、ほぼ高値圏で引けました。
前日比300円以上の上昇であり、買戻しにしては大きめの上昇ではありましたが、25日線にはわずかに届きませんでした。
今日の25日線は14394円であり、今日これを越えられないのであれば25日線に跳ね返される格好になり、ボックス相場から下落相場へ転換の可能性がまた一歩濃くなってしまいます。
CMEの日経平均先物は反落で返ってきており、今日の日経平均は前日比マイナスのスタートとなりそうですが、14400円を超えてボックス相場を維持できるのか?、それとも前日安値14194を割り込んで下落相場ののろしが上がるのか?
今日は日本株にとって分岐点になるかもしれません。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?