ドイツDAX指数、史上初めて9000台突破


ドイツ証券取引所のDAX指数は25日、史上初めて9000の大台を突破した。グリニッジ標準時(GMT)午後0時25分現在はやや押し戻され、8984.94前後で取引されている。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304523904579157311027169406.html?mod=WSJJP_Market_2_4_Left_LatestNews



▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲



ドイツのDAX指数がついに9000の大台に到達しました。

株高は喜ばしいことですが、ドイツの株価がなぜこれほどまでに上がるのか?


その原因はユーロ域内の行き過ぎた地域格差にあると思います。

くわしくは後ほどまとめて記事にしたいと思いますが、例のギリシャ問題は収束したわけではなく、現在も悪化の一途をたどっています。

ユーロ地域は下位国が窮するほど上位国が潤う仕組みになっており、DAXの9000超えはその象徴でもあります。


ギリシャが返済できないことは明らかなため、いつかは破綻という形で清算する日が来ます。


ユーロ体制はこのまま維持できるのか?
そのときは改めて問い直されることになると思います。

(関連記事:DAX指数9000到達とユーロ問題



読者登録してね


↓他のブログも読んでみる?

にほんブログ村 経済ブログ 実体経済へ