technote投資ダイアリー-20131022



◆前日終値
日経14694、米ドル98.15、長期金利0.628、原油99.22

騰落レシオ111、25日平均乖離+1.9

◆寄り前動向
ダウ-0.05%、外資系+290買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
もみあい

次の目標14818

◆歳時記

ハロウィンハロウィン(10/31)
もみじ紅葉狩り




昨日のNYダウは小幅反落。

ここのところの株価の上昇を受けて利益確定の動きが広がりました。

マクドナルドの決算が見通しを引き下げたため売られたことも重石となりました。

今晩9月雇用統計の発表が控えており、総じて小動きに終始しました。

米ドルは現在、98円前半で推移しています。


昨日の日経平均は反騰。

先週末の米株市場が堅調だったことを受けて前場早々に14700に到達しましたが上値は重く、利益確定売りに押されました。

後場の途中から少し戻したものの14700円を回復することはできずに取引を終えました。

日中の値幅は100円程度の小動きでした。


日経平均はもみあいを前提とした上値14692に到達しました。

相場がもみ合いであるなら、これ以上は売りゾーンとなってきます。

寄り付きは高くても日中は利益確定に押されて日中足は陰線になる日が多くなっており、上値は重い状況です。

これを打開して上方向に行くためには、今晩の雇用統計によりFRBのテーパリングの道筋が見えてくるかが鍵になると思われます。


一方で、売りゾーンに到達してもなかなか下がらないのは、反騰開始から8営業日しか経っておらず、日柄がやや足りなかったためと思われます。

そろそろ日柄も一波動の最低単位に到達してくるため、今晩の雇用統計によっては下落に転じてもおかしくありません。


新たな展開で上への動意を見せることができるか、もみ合いの範疇で上昇終了となってしまうのか、日本株は分岐点に来ています。



■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?