
◆前日終値
日経14587、米ドル98.41、長期金利0.637、原油101
騰落レシオ109、25日平均乖離+1.28
◆寄り前動向
ダウ-0.01%、外資系+690買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、米債務上限問題-数週間
◆現況
もみあい
次の目標14699
◆歳時記
ハロウィン(10/31)
紅葉狩り
昨日のNYダウは小幅反落。
IBM、ゴールドマンサックス、ユナイテッドヘルスケアなどの決算が悪く、大幅な下落でスタートしましたが、債務上限問題の解決により緩やかに下げ幅を縮小。前日比ほとんど変わらない水準で引けました。
S&P500指数は過去最高値を更新していることからも、昨日の米株は実質上昇であったと考えられます。
財政問題決着による金利低下からドルは売られ、為替は一時97円台に入る場面がありました。
現在は98円前後で推移しています。
昨日の日経平均は7日続伸。
米債務上限問題解決への期待から大きく上昇してスタートし、値を保って推移しましたが、後場になると利益確定の売りが広がり上がり、一時14500円を割り込む場面もありました。
しかしながら前日の高値14494円にタッチして窓を埋めるとそこから反転。日中値幅の半値ほど値を戻して引けました。
決算の影響が心配された米株が戻したことにより、今日の日本株も前日終値前後のスタートとなりそうです。
為替の水準がかなり下ですので上値は重いかもしれませんが、強い値動きであると考えられます。
為替次第ですが、昨日の上値を越えて上昇感が出せるかが今日の注目点です。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?