technote投資ダイアリー-20131009



◆前日終値
日経13895、米ドル97.12、長期金利0.654、原油103

騰落レシオ107、25日平均乖離-2.87

◆寄り前動向
ダウ-1.07%、外資系+1270大幅買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、米債務上限問題-数週間

◆現況
ボックス内での調整

次の目標13613

◆歳時記

ノーベル賞発表

SQ(10/11)

走る人体育の日(10/14)
ハロウィンハロウィン(10/31)
もみじ紅葉狩り




昨日のNYダウは大幅続落。

引き続き債務上限問題への警戒感から大きく売られ、終日軟調推移となりました。

ドルは現在96円後半で推移しています。


昨日の日経平均は反騰。

米株市場の軟調を受けて下落スタートとなりましたが、5日続落となっていた値ごろ感からの買いが入り反発。一時13900円を回復しました。


NYダウの大幅続落を受け、日本株もギャップダウンで始まりそうですが、先物の状況を見る限り寄り付きはそれほど大きな値幅ではなく、昨日の安値付近のスタートとなりそうです。


今晩はFRBの議事録公開があり、次期FRB議長にイエレンさん指名があるのではないかという報道もあります。

何か変化があるかもしれません。


■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?