ツイッターと証券コードそっくりの小型株、勘違い招き685%上昇
10月4日(ブルームバーグ):経営破綻したこともある家庭用娯楽機器販売の米ツイーター・ホーム・エンターテイメント・グループ の株価は4日、トレーダーがミニブログ運営企業のツイッターと混同したことから685%上昇した。ツイーター株は一時、売買停止となった。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MU6MG76TTDS401.html
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
3日にツイッターがIPO申請。証券コードはTWTR。
もともとあった潰れかけの玩具会社ツイーターの証券コードはTWTRQ。
確かに紛らわしい笑
ツイッターのIPO申請のニュースで、翌日ツイーター社の株価が急騰。
0.007ドルの株価が0.15ドルへ。
瞬間最大で2000%以上暴騰したらしいです。
そういえば東京オリンピックが決まった時も、何の関係も無いスーパーのオリンピックの株が高騰したらしい。
会社名が英語でOlympicだから、外人が間違えたとか。
「オレが買ったのは・・ツイーター!」
アホやねアメリカ人(*´ω`*)
↓他のブログも読んでみる?