
◆前日終値
日経14485、米ドル98.19、長期金利0.668、原油102
騰落レシオ110、25日平均乖離+2.02
◆寄り前動向
ダウ+0.41%、外資系-180売り越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、オリンピック相場-数週間~数ヶ月
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、米債務上限問題-数週間、消費税増税-数週間
◆現況
もみ合い
次の目標14699
◆歳時記
10/30 ハロウィン
紅葉狩り
昨日のNYダウは反騰。
ISM製造業景況指数が予想を上回ったことから上昇でのスタートとなりましたが、10月1日から政府機関の一部が閉鎖されたことから上値は限られました。
ドルは現在98円前後で推移しています。
先週末の日経平均は反騰。
消費税増税の行方を見極めたいとの思惑から方向感無く推移しました。
消費税増税決定が伝えられた後には下落となりましたが、引け後に発表される経済対策に対する思惑もありそれほど大きくは崩れず、前日比プラスで取引を終えました。
米株は上昇しましたが上値は限られ、政府機関も一部閉鎖に追い込まれたことから方向感が転換するような場面ではありません。
日本株も消費税増税が決まりあく抜けとなってもおかしくない場面ではありますが、外部環境の悪さから上方向には余り期待できそうにありません。
9/26につけた安値14411円を割り込むと、下落感が出てしまうかもしれません。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?