
◆前日終値
日経14456、米ドル97.92、長期金利0.685、原油102
騰落レシオ118、25日平均乖離+2.06
◆寄り前動向
ダウ-0.84%、外資系+790大幅買い越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、オリンピック相場-数週間~数ヶ月
下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、米債務上限問題-数週間、消費税増税-数週間
◆現況
もみ合い
次の目標14699
◆歳時記
10/30 ハロウィン
紅葉狩り
昨日のNYダウは続落。
2014年度予算や債務上限問題の議会交渉が難航しており、連邦政府機能が10月1日から停止される可能性が高まったことから全面安となりました。
ダウ先物は一時15000ドル近辺まで売られる場面がありました。
ドルはやや戻しており、現在98円前半で推移しています。
先週末の日経平均は続落。
米債務上限問題の混迷を受けて為替が急進。大きなギャップダウンで始まりました。
日経平均は一時前日比300円超の下落となりましたがそこからは切り返し、14600円を回復する場面もありましたが、引けにかけて再度売られる展開となりました。
今日は寄付き前に日銀短観の発表があり、これが消費税増税の行方を決める最後の材料となります。
先ほど発表された短観は設備投資を除き概ね良好であり、寄り付きはこれを消化しにいく展開となります。
今日の18時に安倍首相の記者会見が予定されており、日中は思惑により大きくぶれる可能性があります。大きなボラティリティーには注意が必要です。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?