technote投資ダイアリー-20130926



◆前日終値
日経14621、米ドル98.63、長期金利0.676、原油103

騰落レシオ112、25日平均乖離+4.35

◆寄り前動向
ダウ-0.4%、外資系+370買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、オリンピック相場-数週間~数ヶ月

下降リスク:FOMC出口戦略-数ヶ月~数年、米債務上限問題-数週間、消費税増税-数週間

◆現況
ボックス相場の中の調整

次の目標14550

◆歳時記
9/21-9/30 秋の交通安全運動-車でお出かけの際はお気をつけて



昨日のNYダウは5日続落。

新築住宅販売は好調だったものの、議会での債務上限問題の交渉難航や、金融政策に対する不透明感により、方向感のあまり無い中引けにかけて売られました。

ドルは現在98円半ばでの推移となっています。


昨日の日経平均は3日続落。

欧米市場が軟調の中、少しずつ値を崩す展開となりましたが後場になると配当取りの動きも見られ徐々に反発。しかし引け間際30分で急速に売られ安値引けで終了となりました。


下降トレンドが鮮明となっているNY市場ですがこれで5日連続の下落となり、そろそろ一度は反発しても良いところに来ています。

昨日の日本株も下落とはいえ、一昨日の安値を割り込んでいないこと。

また、日経平均は安値引けですが、TOPIXは日中値幅の半ばでの終了となっており、それほど悪い引け味でもないことから、どんどん下落するというよりも、もたついているという印象です。


今日は配当権落ちとなりますが、権利落ち分を埋めて窓を開けずに戻せるかが注目ポイントです。

昨日一昨日と連日で日銀のETF買いが発動されていることから、下への値幅はそれほど出ないかも知れません。



■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?