technote投資ダイアリー-20130919



◆前日終値
日経14505、米ドル99.23、長期金利0.711、原油108

騰落レシオ104、25日平均乖離+4.62

◆寄り前動向
ダウ+0.95%、外資系+140買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、オリンピック相場-数週間~数ヶ月

下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月

◆現況
オリンピックバブル

次の目標14645

◆歳時記
9/19 中秋の名月

9/23 秋分の日



昨日のNYダウは4日続伸。

8月住宅着工件数が予想を下回ったことにより小幅な下落でスタートしたものの、注目のFOMCは量的緩和の現状維持のサプライズとなり急騰。NYダウ、S&P500とも史上最高値を更新しました。

ドルは一時97円台に下落。現在98円前半での推移となっています。


昨日の日経平均は反騰。

ニューヨーク市場の堅調を受けてギャップアップで始まり、一昨日の下落を取り戻してさらに上昇。一時14600円に乗せる場面もありました。

後場に入るとFOMCへの警戒感から値を崩し、最終的には14500円に乗せて引けました。


FOMCのサプライズを受けて今日の日本株市場はギャップアップで始まりそうですが、ここのところ場中に円高の影響が見直されて値を崩すというパターンが繰り返されています。

シカゴの日経平均先物は14720円に乗せ、今日の日本株は大幅な上昇が期待されますが、為替が97円台に突入したことも忘れない方がいいかもしれません。



■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?