technote投資ダイアリー-20130911



◆前日終値
日経14423、米ドル99.75、長期金利0.741、原油107

騰落レシオ91.1、25日平均乖離+5.12

◆寄り前動向
ダウ+0.85%、外資系+590大幅買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度、オリンピック相場-数週間~数ヶ月

下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月

◆現況
オリンピックバブル

次の目標14533

◆歳時記

9/16 敬老の日
9/23 秋分の日



昨日のNYダウは続伸。

シリアが保有する化学兵器を国際管理下に置くとのロシアの提案を受け入れ、米国の軍事介入が回避されるとの思惑から上昇しました。中国の8月鉱工業生産指数が予想を上回ったことも好感されており、終日堅調推移になりました。

ドルは現在、100円半ばでの推移となっています。


昨日の日経平均は続伸。

米株市場の上昇を受け寄付きから高騰。日中は利食い売りに押されながらも東京オリンピック決定を受けて改めて買いなおされ、商いが膨らみ高値圏で引けました。


米株市場の高騰と100円半ばに上昇した為替の支援を受け、今日もギャップアップで始まりそうです。

日経平均は14500円を超えてしっかり推移できるかが今日の注目点です。


日本株は商いが膨らみ、25日線との乖離が5%を超えているにもかかわらず、騰落レシオが90前後といういびつな状態となっています。

一部の銘柄に大幅に資金が流入している不安定な状態であることには留意が必要です。


今晩はオバマ大統領がシリアへの軍事介入について国民向けに説明を行うようです。


■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※現在データ配信元がダウンしています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?