technote投資ダイアリー-20130805



◆前日終値
日経14466、米ドル99.59、長期金利0.811、原油107

騰落レシオ126、25日平均乖離1.26

◆寄り前動向
ダウ+0.19%、外資系+470買い越し

◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度

下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月

◆現況
もみ合い

次の目標14620

◆歳時記

梅雨明け-気象庁

広島原爆の日(8/6)

立秋(8/7)

長崎原爆の日(8/9)



先週末のNYダウは続伸。

雇用統計が期待はずれの結果に終わったことでドルは反落。

米株市場も下落してスタートしましたが、金融緩和縮小観測の後退から徐々に値を戻し、高値圏で取引を終えました。

NYダウは史上最高値を更新しています。

米ドルは現在、99円前後で推移しています。


先週末の日経平均は大幅続伸。

前日の大幅高を受けて堅調にスタート。前場は25日線付近で推移していましたが、後場から一気に上昇幅を広げて高値引けとなりました。

3%を超える上昇。1日で400円以上の上昇となり、前日の上昇を含めると2日で800円以上の急反騰となりました。


先週末の雇用統計はまちまちの結果となったため、この2日の急激な上昇を支えられる内容ではなく、シカゴの日経平均先物は14200円まで売られる場面がありました。

今日の日本株は大きなギャップダウンで始まることは避けられない様子です。

為替とオプションのプットの値動きを睨みながら、下方向に走り出さないかどうか警戒が必要な場面です。



■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※7/23からデータ配信元がダウンしています。復旧後、速やかに公開します。



読者登録してね


↓他のブログも見てみる?