◆前日終値
日経13668、米ドル97.92、長期金利0.798、原油105
騰落レシオ112、25日平均乖離-3.66
◆寄り前動向
ダウ-0.14%、外資系-170売り越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月
◆現況
バブルからの調整
次の目標13214
◆歳時記
梅雨明け-気象庁
昨日のNYダウは3日続落。
ADP雇用者数や米GDPは予想を上回り、米株市場は上昇のスタート。NYダウはザラ場の最高値を更新しました。
その後はFOMC待ちでポジション調整の売りに押され、FOMCで景気見通しの下方修正が行われたことから株価は乱高下。引けにかけて売られて下落で終了しました。
米ドルは下落し、現在97円後半で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
ギャップダウンのスタート後徐々に下げ幅を縮め、一時13800円を回復する場面もありましたが上値は一昨日に届かず、引けにかけて急速に売りなおされて安値で引けました。
値幅は一昨日の範囲に収まっていますが、悪い引け味となりました。
夜間の日経平均先物は13500円近辺まで売られる局面があり、シカゴの日経平均先物は13630円で引けています。
一昨日の安値13614円を割り込めば、再び軟調な展開になるかもしれません。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※7/23からデータ配信元がダウンしています。復旧後、速やかに公開します。
↓他のブログも見てみる?
