◆前日終値
日経14563、米ドル99.95、長期金利0.802、原油105
騰落レシオ120、25日平均乖離+3.53
◆寄り前動向
ダウ+.0.09%、外資系-760大幅売り越し
◆イベントリスク
上昇リスク:アベノミクス-数年に一度
下降リスク:FOMC出口戦略-数週間~数ヶ月
◆現況
バブルからの調整
次の目標14093
◆歳時記
梅雨明け-気象庁
隅田川花火大会 (7/27)
昨日のNYダウは小幅反騰。
新規失業保険申請件数が予想を上回ったことから下落で始まりましたが、主要企業の決算が堅調だったことから値を戻す展開となりました。
新規失業保険の発表によりドルは全通貨に対して値を下げ、WSJの報道により次期FRB議長や次回FOMCのフォワードガイダンスの思惑からドルの値下がりがさらに加速され、NY時間では一時99円を割り込む場面もありました。
現在ドルは99円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
上昇で始まったものの徐々に値を崩し、一昨日の値幅から下値を切り下げて終わりました。
下への方向感が出たところでシカゴの日経平均先物も値を崩しており、ドルも不安定ですので、今日の値下がりは避けられないかもしれません。
6/13の反騰からもそれなりの日数が経っており、7/19寄付きの高値を更新するのは難しくなってしまいました。
来週週初のFOMCや、来週からの日本企業の決算を先取りする動きも加速することから、大きな値幅には注意が必要です。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※7/23からデータ配信元がダウンしています。復旧後、速やかに公開します。
↓他のブログも見てみる?
