今朝は昨日に引き続き、1年半ほど前に導入したメインで使用しているコンプレッサーのオイル及びフィルターを交換しました。導入してから初めてのオイル交換です。

 

<メインで週3~4日稼働させているスクリューコンプレッサー>

 

まずオイルフィルター交換で問題発生!! フィルター(純正)の形状が変更されていて、今まで使っていたレンチが引っかかる外周部の絞り(多角形)が無くなり、レンチが滑ってしまって締めることが出来なくなっていました。今回は薄いゴム板を介して摩擦を発生させて、締めあげました。とても作業しづらいので、値段が上がってしまったとしても省いて欲しくなかった部分ですね、、、

 

<外したオイルフィルター(旧)>

 

<交換したオイルフィルター(新)>

 

<オイルフィルターの締め緩めに使っているレンチ>

 

次にオイルセパレーター(水と油の分離装置)のフィルタ交換でも問題発生!! ハンジング取付部のねじを緩めようとしたところ、4ヶ所のうち右奥の1ヶ所はスパナを回すスペースが無い、、、仕方ないのでオリジナルSST製作(ロングT字レンチ)です。無事に緩めて交換し、また締めることが出来ました合格 旧型のコンプレッサーでも使えるので重宝することになりそうですニヤニヤ

 

<オイルセパレーターハウジング部>

 

<ソケットと端材の丸棒からT字レンチ(長さ600mm)を溶接で製作>

 

<上面のメンテナンスカバーを開けて、上からSSTで回す>

 

なんだかんだで動作確認も含めて2時間ほど。予定より1時間余分にかかってしまいましたが、道具も揃えたので次回からはスムーズに作業出来るようになりました完了

 

今年はもう少し現場作業をして、仕事納めとなります。今年はお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い致します。