ザ・フーのブート映像。

最近のブートはオーディエンス録音でも音が良いのが多かったりオーディエンス映像もプロショット並みだったりで(さすがに寄りには限界を感じるが)普通に観賞に耐えられるのが殆ど。

さてまずはザ・フーのアメリカでのホームタウンともいうべきMSG公演。
とはいっても昔は4~5日位連続公演が普通だが2004年は1日、2006年には2日。2007年に至ってはナッシングという非常に悲しい状態になっている。
まぁ、ニューヨークにMSGクラスの会場は他にもあるし、実際に演奏もしている。
もしかして大人の事情で他の会場でも演奏しているのかもしれない。

そんなこんなのMSG!

01.I Am The Sea
02.The Real Me
03.5:15
04.Doctor Jimmy
05.Love, Reign O'er Me
06.Band Intros
07.Who Are You
08.Behind Blue Eyes
09.Pinball Wizard
10.Baba O'Riley
11.Won't Get Fooled Againre
12.Tea & Theatre

残念ながら収録曲は少なめ。
しかし第2部というか&MOREは完全収録。

今更だが『四重人格』ツアーと書いていますがあちらでは
QUADOROPHENIA AND MORE
と表記しています。

話は戻り本編も「リアル・ミー」「5時15分」「愛の支配」と『四重人格』の中でも人気の高い曲が収録されている。
とはいえ結局ハイライトは &MORE
特に
Pinball Wizard(NME1位)
Baba O'Riley(ローリングストーン1位)
Won't Get Fooled Again(総合ランク?1位)
の3曲になってしまうわけです。
何の事かという人は「TheWho好きな曲ランキング」を読んでちょ。

な訳で大合唱、大喝采は当たり前。
なのでここいらについて今回のシリーズはよほど特別な事がない限りあえて書きません。

不満部分は「ドクター・ジミー」。多分、モバイルの画像だと思うけど終始引き気味、たまにスクリーンアップみたいな・・・。
どれ位引いているかというとステージ&スクリーンが一つの画面で分かる位。
他の曲がクリアーに寄ってたりするので非常に寂しい気持ちになる。

頭が、若干欠けている曲もあり、本当に寄せ集めという言葉の良く似合うブートである。

まぁ、そんなこんなのMSG
有名な会場での有名な曲の演奏。
余計な曲は要らない。
些細な事には拘らない。
そんな人にはオススメです。


















Android携帯からの投稿