当日のYMO以外の事についても触れてみたい。
〇OKAMOTO’S
この人達の途中で入場。いきなりザ・フーの「ザ・キッズ・アー・オーライト」を演奏しててびっくりw(゚o゚)w
〇GANGA ZUMBA
宮沢さん登場。知ってる曲が無くて残念だったが普通に楽しめた。
↓ここから
コトリンゴ
Fennesz&Sakamoto
高野 寛
スチャダラパー
KIMONOS
↑ここまで大井町のイトーヨーカ堂迄買い物の為体感しておりません。
〇LITTLE CREATURES
演奏途中の雷雨で皆さんの雨仕度は…あれはかわいそうだった。でも良い演奏でした。
〇星野 源
正直な所語り以外に記憶がないのですが…。
〇THE BEATNIKS
ユキヒロとK1は仲が良いよね。大人よね~。ユキヒロはここだと…いやYMO以外だと解放されてる気がします。偉そうだもん(笑)
〇神聖かまってちゃん
ゴメン。無理。
〇サカナクション
YMOを別にするとこのバンドが多分当日のハイライト!ってか所謂ロック的なノリならYMO以上だった。僕のいたCブロックの土手辺りまで大ノリ。後ろから盛り上がってるABブロックを見るのも悪くない。
それにしてもいきなりの「東風」にはビックリした。
〇Salyu×Salyu
とても美しい声、コーラス。本来ならマイクを通さないで接するのがよろしいのだろうと思います。そこそこの音響の良いホールとかでね。
〇YUKI
ジュディマリ時代を含めてさすがに知ってる曲があるだろうと思ったけど…駄目でやんした。良くも悪くもプロの歌い手さんを見た気がしたよ。
〇TOWA TEI
クールよね。動く姿を初めて見た。
今回の流れの中ではちょいキツイかぁ?後ろから見た会場内の温度差も面白かった。
実は一番やりたかったのはYMOの紹介だったか?
〇YMO
割愛。
今回、もたもたしていたらCブロックになったけどAでないならBと変わらない気分。
僕はステージに向かって左側のずっと後ろの土手の上に陣取った。
そこは若干見下ろす感じでステージが見れたので楽だった。
ステージ近くも魅力的だがフェスなら回りを気にせず観られるこれもありだ。
とにかく素晴らしい一日でありました。
〇OKAMOTO’S
この人達の途中で入場。いきなりザ・フーの「ザ・キッズ・アー・オーライト」を演奏しててびっくりw(゚o゚)w
〇GANGA ZUMBA
宮沢さん登場。知ってる曲が無くて残念だったが普通に楽しめた。
↓ここから
コトリンゴ
Fennesz&Sakamoto
高野 寛
スチャダラパー
KIMONOS
↑ここまで大井町のイトーヨーカ堂迄買い物の為体感しておりません。
〇LITTLE CREATURES
演奏途中の雷雨で皆さんの雨仕度は…あれはかわいそうだった。でも良い演奏でした。
〇星野 源
正直な所語り以外に記憶がないのですが…。
〇THE BEATNIKS
ユキヒロとK1は仲が良いよね。大人よね~。ユキヒロはここだと…いやYMO以外だと解放されてる気がします。偉そうだもん(笑)
〇神聖かまってちゃん
ゴメン。無理。
〇サカナクション
YMOを別にするとこのバンドが多分当日のハイライト!ってか所謂ロック的なノリならYMO以上だった。僕のいたCブロックの土手辺りまで大ノリ。後ろから盛り上がってるABブロックを見るのも悪くない。
それにしてもいきなりの「東風」にはビックリした。
〇Salyu×Salyu
とても美しい声、コーラス。本来ならマイクを通さないで接するのがよろしいのだろうと思います。そこそこの音響の良いホールとかでね。
〇YUKI
ジュディマリ時代を含めてさすがに知ってる曲があるだろうと思ったけど…駄目でやんした。良くも悪くもプロの歌い手さんを見た気がしたよ。
〇TOWA TEI
クールよね。動く姿を初めて見た。
今回の流れの中ではちょいキツイかぁ?後ろから見た会場内の温度差も面白かった。
実は一番やりたかったのはYMOの紹介だったか?
〇YMO
割愛。
今回、もたもたしていたらCブロックになったけどAでないならBと変わらない気分。
僕はステージに向かって左側のずっと後ろの土手の上に陣取った。
そこは若干見下ろす感じでステージが見れたので楽だった。
ステージ近くも魅力的だがフェスなら回りを気にせず観られるこれもありだ。
とにかく素晴らしい一日でありました。