買った人どう?
僕はAmazonで輸入盤買いました。
だって初回オーダー分が国内盤よりかなり安かったんだもん。今のAmazonの輸入盤よりね。
確かに国内盤はSHM-CDで解説・歌詞・対訳付だがそれにしたって値段が違いすぎる。
それにいつだかユニバーサルからCDとSHM-CDの聴き比べのセットが1000円で発売されていて選曲もよかったので買ったのだが正直僕の耳には明らかな音の違いがわからなかった事もある。
それ以降CDが程よくリマスターされていればそれでOKという思いが強くなった。
更にはミックスが同じならSACDとCDの違いだってよくわからん。
ある時、ある会社にカタログ請求した時に電話口の人と話し込んだ時SAとは「聴くというよりは感じてもらう事になります」と話していた。まぁそりゃあそうだよね。聴こえない部分の話しだからね。
しかし正直空気感なんて分かる時は分かるし、分からん時は分からん。理屈じゃないんだよね。
まぁ鼻を抜ける感じというのが唯一体感できたのかと思うがそんなの面白くない。もっと音を楽しみたい。
そうだ一応僕の耳の為に書いておくけどケーブルをキンバーケーブルの「HERO」に替えた時は音が変わるとは(勿論良い方向に)こういう事だとわかったよ。
もっともそんなの今迄のケーブルがショボ過ぎたにすぎず単に音が変わっただけであって本当に音が良くなったのは実はもっと先の話しだった。
新品のケーブルってどんどん使わなきゃいけないんだよね。
エージングというんだけど意味を知りたい人は納得するまで自分で調べてね。
閑話休題
なんてもんじゃないね。何が本題かわからんよね。
で
ライブ・アット・リーズ
これは
◎LP
◎最初期のCD
◎数曲プラスして復刻特典満載のLPサイズジャケのCD(限定盤だと)
◎完全収録のデラックスエディションのCD
◎今回
を持っている。
デラックスエディション買った時に「俺達はしないよ」は感動した。勿論後半部分ね。マスターの不具合で手が加えてられてようが関係ない。
しかしいつから
SeeMe,FeelMe/ListeningToYou
表示になったんだろ?昔は『トミー』のサントラだけだったよね…。
話したり書いたりする時面倒くさいよね。
僕は
SeeMe,FeeMeだけの表示の方がピンとくる。
でやっと今回のリーズ事書くけど明日ね。余計な事書き過ぎました。
僕はAmazonで輸入盤買いました。
だって初回オーダー分が国内盤よりかなり安かったんだもん。今のAmazonの輸入盤よりね。
確かに国内盤はSHM-CDで解説・歌詞・対訳付だがそれにしたって値段が違いすぎる。
それにいつだかユニバーサルからCDとSHM-CDの聴き比べのセットが1000円で発売されていて選曲もよかったので買ったのだが正直僕の耳には明らかな音の違いがわからなかった事もある。
それ以降CDが程よくリマスターされていればそれでOKという思いが強くなった。
更にはミックスが同じならSACDとCDの違いだってよくわからん。
ある時、ある会社にカタログ請求した時に電話口の人と話し込んだ時SAとは「聴くというよりは感じてもらう事になります」と話していた。まぁそりゃあそうだよね。聴こえない部分の話しだからね。
しかし正直空気感なんて分かる時は分かるし、分からん時は分からん。理屈じゃないんだよね。
まぁ鼻を抜ける感じというのが唯一体感できたのかと思うがそんなの面白くない。もっと音を楽しみたい。
そうだ一応僕の耳の為に書いておくけどケーブルをキンバーケーブルの「HERO」に替えた時は音が変わるとは(勿論良い方向に)こういう事だとわかったよ。
もっともそんなの今迄のケーブルがショボ過ぎたにすぎず単に音が変わっただけであって本当に音が良くなったのは実はもっと先の話しだった。
新品のケーブルってどんどん使わなきゃいけないんだよね。
エージングというんだけど意味を知りたい人は納得するまで自分で調べてね。
閑話休題
なんてもんじゃないね。何が本題かわからんよね。
で
ライブ・アット・リーズ
これは
◎LP
◎最初期のCD
◎数曲プラスして復刻特典満載のLPサイズジャケのCD(限定盤だと)
◎完全収録のデラックスエディションのCD
◎今回
を持っている。
デラックスエディション買った時に「俺達はしないよ」は感動した。勿論後半部分ね。マスターの不具合で手が加えてられてようが関係ない。
しかしいつから
SeeMe,FeelMe/ListeningToYou
表示になったんだろ?昔は『トミー』のサントラだけだったよね…。
話したり書いたりする時面倒くさいよね。
僕は
SeeMe,FeeMeだけの表示の方がピンとくる。
でやっと今回のリーズ事書くけど明日ね。余計な事書き過ぎました。