こんにちは。
本日は、昨日少し書きましたが、少年野球の話です。

今回、参加したのは中日スポーツ杯です。
Bチーム(5年生以下)で参加しました。

まだ公式戦1勝もしてません。
(練習試合は勝った事ありますが。。。)

初戦、8日の日曜日です。
相手は豊田の方のチーム。

私はいつもキャプテンにジャンケンで勝った時は後攻をと言っています。
今回は負けて、先攻に。
1回、相手投手の乱調もあり、1点先制。
2回にも2点。
3回に3点と、3回表で6-0です。
しかし。。。
3回裏に一つのフォアボールからです。
3点ほど入れられ、その後2アウトに!
しかし、ここからミスで2点。
6-5になってしまいました。
その裏にも1点取られ6-6に。

時間切れでサドンデスを行いました。
サドンデスとは、1アウト2,3塁からバッターは3番からスタートし、
表と裏行うんです。
先攻の私達は、3番にカウントを考え、スクイズのサインを出しました。
向こうに見事読まれ、外されたのですが、うまくバッターがバットに
当て、スクイズ成功! しかも、2塁ランナーの好走塁で2点入れました!

しかし、向こうの監督が審判に打者の足がバッターボックスを出ての
バントだったので、打者アウトではないか!?と。
審判判定を覆して、バッターアウトでランナーが塁に戻されました。

監督の私はここで文句を言いに行くべきでした!
結局、当チーム0点で、裏に1点取られ、サヨナラ負けです。

頑張っていた子供達に勝たせてやりたかった!
あそこで審判に文句を言いに行くべきでした。
1度判定した事を少年野球で覆すのはおかしな事です。
しかし、その時は審判の判断だし!っと。

私も勉強になりました。
今度からは審判に食ってかかります!
選手の為に。

早く選手達に公式戦勝利を味あわせてあげたい!!



プラスチックの事ならお任せ下さい。株式会社テクノプラスト