急に寒くなりました!
風邪を引きやすくなりますので、十分ご注意を!

さて、明日11月9日(水)~12日(土)まで
ポートメッセなごやにて、メッセナゴヤ2011と言う展示会
に出展致します!
お時間ある方は、遊びに来て下さい。
1号館(ドーム型)に出展していますので、是非是非!

話は変わり、またまた少年野球ネタ。
先日、チームのメンバー全員とコーチ陣、父兄も参加で
ボーリング大会を行いました!
この夏、台風で合宿が中止になってしまった為、
小学校6年生の為のボーリング大会です。
なんとも、タイミングが良い事に初勝利もしましたので、
流れ良くボーリング大会を迎えました。
総勢60名以上!
こんな感じ!
イーグルスボーリング大会
赤いTシャツが選手達!

2ゲーム合計でのチーム戦、個人戦で行いました。
1ゲーム目終了時、むっちゃくちゃ悪いスコアで終了。。。
選手が、「監督、いくつ?」
OB(中学生)が「監督、勝ってますよ!」っと。
これでは威厳がありません。
2ゲーム目、真剣に!
個人戦、優勝しちゃいました! ギリギリでしたが。。。^^;

良かった!
監督の立場、守りました!

私の考えです。
監督は子供達に尊敬されるようでないといけない。
あの人の言う事なら、間違いない!と思わせないと、
選手も伸びない。
なので、選手と一緒に野球をやっていますが、
打つ時は真剣に打ってあげます。
監督、すげぇ~と思わせる事が実は重要!
その後の指導はすごくやりやすくなります。
今回のボーリング大会もそうです。
たかが、ボーリングですがやっぱり監督すげぇ~と
思わせないといけません!
結果、たまたま優勝でしたが、そういう思いが重要だと思ってます。
これが立場!
立場は人を作る!と言いますが、その立場をしっかりと理解しないと、
ただの呼び名になります。
その立場にあぐらをかく事が1番いけないと思います。
そうならない為にも、立場を張らないといけませんね。

これ、仕事でも一緒だと思ってます。
上司、先輩は常に部下、後輩から、尊敬される、憧れる上司、先輩で
あって欲しいですね~!
その為には、率先垂範です。
子供達、部下、後輩はそういう姿をよく見ていますからね~!
立場、色々な立場がありますが、それぞれの役割を考え、行動すると
なお良い結果になるでしょうね。
色々な考え方があると思いますが、私の考えはこんな感じです。







【人x技=挑】プラスチックの事なら株式会社テクノプラスト