毎週日曜日夜は、行きつけの「cafe KENT」での安息の時間。
今日は「チキンのガーリックステーキ定食」にアフタードリンクでアイスコーヒーを付けて。

午後6時過ぎのサービス品は「サラダバー」と「ソフトクリーム1杯」です。






現在の「cafe KENT」は営業が22時迄です。





〔高校社会科の再編成〕
僕の考えとしては「日本史と世界史の近代史の部分だけを合わせて『歴史総合とする』」ってのはなかなか考えた改革だと評価したいです。

僕は理系ながら昔からの歴史ヲタクですが、教科書では例えば「古代史で聖徳太子という呼び名をやめて(注:死後に呼ばれた敬称だから)厩戸皇子と呼ぶ」なんて枝葉末端の話を授業でやったりテストに出すのは変だと思ってますからね。じゃあ推古や桓武や後醍醐とかの各天皇は「その名前は全て崩御後の諡号」であり、全天皇を生前の名前で呼ぶかと言えばそれはやらないでしょ(笑)。死後に「聖徳太子と呼ばれるようになった皇太子」の話をすれば良いだけの話で。
だいたい鎌倉幕府の始まりだって「1192年から1185年」に変えたけど、もしも「幕府が全国を支配」を基準にするなら、他の幕府…室町幕府の始まりは「1336年よりもずっと遅れて南北朝合一時」まで待たないといけないし、江戸幕府の始まりも「大坂夏の陣で豊臣家が完全に滅んだ元和偃武」まで待たないといけないでしょうね。

そういう細かいことは「僕のような日本史ヲタクの人間が受験勉強とは別にやれば良いだけの話」であり、いわんや「大学入試共通テストに『稲荷山古墳のワカタケルの銘が雄略天皇を意味するか』なんて問題」は要らないでしょう(雄略天皇じゃないという学説も多いから)。
日本と世界の近代史を中心にやるという話は賛成ですね。それ以前は「さらっと通史を説明する」だけで、詳しくは「大学生になって専門の勉強をする人だけが学べば良い」と思います。いわんや年号の丸暗記なんて意味無さすぎます。
近代史は「世界の中でどうやって現在の日本が生まれてきたか」という点でとても大切で、なおかつ何が問題で今世界各地でトラブっているのか?を知らないといけません。


ただ意味不明なのが「公民」が「公共」になるって。
「公共」って何の略?。
「公明党」+「共産党」か(笑)。そういえば、昔のツービートの漫才のネタに
「聖教新聞と赤旗を一緒に取っている節操のないバカ」
ってあったことを思い出してしまいました(爆笑)。
…しかし実は政治家なら、一応両方とも取って内容をチェックするのじゃないのかと。

それはいいとして「公民や政治・経済」も必要って言えば必要ですからね。受験のためと言うよりは「大学生として、社会人として生きていく」ために。
ただ「倫理」はNHKのドラマで有名になりましたが、日本の一般の学校では「宗教を教えない」から。いや、家庭でも宗教や信仰について真面目に教えてないから、わざわざ倫理を教える必要があるのではないかと思いますが。

だいたいこの先の受験は「理系の社会科は何が必須になるのか」とか以外にも「受験には関係ないけど生きていくために必須」とかあるでしょうから。

かなり前の「探偵!ナイトスクープ」で「何で福島県の人々は僕の生まれ故郷の山口県が嫌いなんでしょうか?」って相談があって、当時探偵だった北野誠さんが実際に相談者を会津に連れていって地元の人々に話を訊かせたこともありましたし。「日本史で習わんかった?」と誠さんに聞かれた相談者は「地理を選択したんです」と。

このような「150年ぐらいではまだ人心が納得してない」ような事件が、歴史ではまだまだありますからね。





〔一般論:パニック障害という病〕
「パニック障害」という病気はそれほど珍しい病気ではありません。
原因としては、「脳で発する非常ベルの誤作動」という言い方が一番解りやすいかと思います。
「そのような状況に無いのに脳が命の危険を感じて神経系に非常事態を発令してしまう」のが病気で言えば「パニック発作」と言うモノで、これは確率で言えば一生というスパンでみたら「10人に1人位の割合」で発生する事がある、かなり昔から症状だけは知られた病でした。これは本来は「脳が誤作動だと認識すれば次からは誤作動しない」のが人間の脳の学習能力なのですが、中には「何らかの外部からの刺激が加わることで脳が何度も非常ベルの誤作動を発令してしまうこと」が起きる場合もあります。
これが一般的にパニック障害と呼ばれ、パニック発作を起こした人の中でも「10人に1人程度の割合で起こる」比較的患者が多いモノです。
特別な名前が付いたパニック障害としては、かつて「中央特快症候群」と呼ばれたものがあります。1990年代だったかの中央特快って「30数分間ノンストップで新宿まで走る」ために、その30数分間の間に「週に何度もパニック発作が発生してしまう」という症状となるもので、乗車した中央特快が「停車しない間に何か危険なことが起こるのじゃないかという不安が更に悪影響を及ぼす」と当時は言われていましたね。他にも満員の「息苦しさが酸素の欠如を想像させる」とか「仕事場である都心部がだんだんと迫ってくるというプレッシャー」とかが脳の非常ベルの誤作動の原因と言われていました。

この病気が「パニック障害」と認知されてから、様々な行動認知治療と投薬治療の合わせ技で回復した人も多数いますが、一方で回復が遅れてしまう人も少なくはありません。そのような回復が遅れてしまう人々にはいくつかの共通の特徴があるという研究結果が出ています。
その中で一番多い例として
「飲酒習慣を止めない人」
というのがあります。

飲酒=アルコールという薬物を摂取することで、酔っている間は「一時的に不安感が消える」ものの「酔いが醒めた後により不安感が増幅してしまう」というようになり、治療の効果を失わせてしまうのですよね。更にはその不安感を消したいと酒を飲まずにはいられなくなり、アルコール依存症にまで進んでしまう危険も大きいのです。

更に「アルコールという物質」自体が服用薬の効果を「正しく伝えない」ことになりかねません。薬の効きが悪くなる、逆に効き過ぎるようになる等の悪い影響が出ます。

なのでメンタルの治療をしている場合は「飲酒や飲酒のある場所に出掛けるのは止めてないといけない」です。

今回図らずも「人気男性アイドルが卒業」ということで「パニック障害」という病気が表に出てきてしまいましたが、決して稀な病気でも最近になって出てきた病気でもなくて、昔からあり誰もが掛かる可能性がある病気です。
何か「中日スポーツ芸能欄の記者の見方に違和感を覚えました」ので、あらためてパニック障害について書いてみました。
パニック障害の患者の自助グループもありますので、治療目的で検索してみてください。
(参考文献:季刊ビィ!65号 2001-December)




〔4月改編〕
テレ東の番組「WBS」が22時スタートになったので、「煽り報道ニュースショー」を視なくても良くなりました。
川上憲伸さんが名古屋のラジオ番組に出演した時に、投稿して訊いてみようかな。「あの番組に出演する際にはスポーツ解説者も政権批判をすること」を約束させられるんですか?と。
後は「ぎふチャンでネット受けしていたニュース女子」が終了。DHCとの広告料が折り合わなかったのか、岐阜県の外国人が騒いだのかは知りませんが。
次に「タモリ倶楽部」がメ~テレのネット受けでは土深夜>日深夜>また別の時間帯になってしまった。
これは土曜日に戻って欲しいな。(キー局と同時放送は無理のようで)





〔SAGAWAなら〕
戸田恵梨香さんが出演しとる佐川急便のCMには2パターンあって
①戸田恵梨香の一人演説のパターン
②取引先会社の社長から口火を切るパターン

で、②の方はあまり好きではなかったのは、女性役員が戸田恵梨香に
「拠点を変える?リードタイムは?コストは?」
と質問するシーンがありますが、普通はあんな言い方しないでしょ。企業と企業の話し合いの中では。
何かあの言い方が「戸田恵梨香個人に対するヒステリックな物腰」に聞こえて、しかも戸田恵梨香も抽象的な事しか答えていないのに黙ってしまうって、女性役員の嫌な描き方だなと思っていた(だいたい知ってる女性役員の方にあんな言い方する人はいませんから)のですが、なぜか「森発言で女性蔑視だなんだかんだ」と騒がれていた時期のおよそ3週間位は、WBSでは②のCMが一切流れなかったんですね。あの時期に流れていたのは「①戸田恵梨香の一人演説パターン」ばかりでした。

実はネタを書く上であの部分が「コストは?」だったのか「費用は?」だったのかを確認したかったのですが、一切流れないので「実は佐川急便も②が多少危ない要素を含むことに気付き、問題で揉めてる間は①ばかり流したのでは?」と思えてなりませんでした(笑)。





〔大阪杯〕
⑧レイパパレが逃げ切り優勝。
メディアで馬券が当たったのは「日刊スポーツの木南記者」が馬単で。そして「SKE48の熊崎晴香ちゃんが東スポの予想で三連単を⑧に◎打って三連単36点」で¥106,210の的中。
熊ちゃんは何ヵ月かに1回「えげつない三連単を当てとる」からな~、6桁配当の。アイドルの素人予想としては時々大ホームランを当てとるイメージがあるよね。以前は家で一緒にテレビを視ていたお父様が「しまった、晴香の予想に乗れば良かった…。」と落ち込んでいたとか(娘の万馬券にたからない父親)。

スポニチのオサム記者も「レイパパレ」を本命にしながら、①に印が回ってなかったな。

しかし、衝撃は「無敗の三冠馬コントレイルと短距離敵なしのグランアレグリアと」が、まとめて「①モズベッロに差されてしまった」ことですね。
道悪云々があるとはいえ最近では「冠号:モズ」の馬が活躍しているから、その波も来とるのかな?。
なんか最近は「ダノン」と「モズ」の冠号の馬が活躍しとる気がします。





〔誰か紹介してね〕
CMでコーヒーの名前を「香るどブリュー」って言い張っているお姉ちゃん、誰か紹介してください。