DataDomainのメール設定ではAutosupportメール、Alertsメールがあります。
(その他、稼働しているOSのバージョン情報や、重複排除率をバックグラウンドでPOSTする機能もデフォルトで動いています。)
それをメーカのサーバ(サポート部門へ)飛ばしたくないという場合は、下記のコマンドでOFFにすることができます。
実施する前に、
autosupport show all
などで、宛先のメールアドレスにメーカへのアドレスが設定されていることを事前に確認します。
(あとで、消えていることを確認するために、変更前の状態を確認しておく意図です)
状態確認コマンド:
support notification show all
送信を止めるコマンド
support notification disable all
状態確認コマンド
support notification show
DD3300やメーカの保守を受けている製品の場合、障害が発生しても
保守サポートへ、メールや情報が飛ばなくなりますので、社内の
システム管理者の方が、SNMP TrapやAutosupportメール、Alertsメールを社内で
受信し、障害を把握されたら、必要に応じてサポートへ、メールを転送したり
現象、状況を説明いただく必要がありますので、ご注意ください。
autosupport show all
などで、メーカへ送信するアドレスが消えていることが確認できます。