その時の精神状態が選曲、繋ぎかたに表れるとはよく言ったものです。
このブログ始めた当初にアップしたミックスを改めて聞き返すと、
もちろん技術的、知識的に問題もあるのだけど、とにかくキツキツで作ってる。


スピード感という意味では良いのかもしれないけど、
ハウス・テクノの「一曲を長く聞かせて気持ち良く」みたいのが皆無(笑)
いかにビート・グルーヴが途切れないようにしようとしているかよくわかる。
それが空回っている。


前、友達がDJするっていうその日に彼女にフラれたらしく、その日のプレイは、
なんというか、そのことを考えないようにガンガンいってるみたいな。
なかなか痛々しかった。


最近作った2つのドライブ用ミックスは、BPMゆっくりめで作ったのもあって、
曲から曲への繋ぎもあんまり意識しすぎずやっているつもり。
それと以前は1曲2分以内ぐらいで繋いでたのを、なるべく長く使うようにしてみた。
そもそも、5分聞いてたら飽きてしまう曲を選んではダメなんだな。きっと。


自分で言うのもなんだけど、>>>昼用90分ミックスは今までの中ではよくできたー。
選曲は一般向けだけど、自分で聞いててもなかなか楽しい。
自分で言うのもなんだけど。


ずっとファンクのミックスに取り掛かりたいんだけど、ムズかしい。







Dr Music - On The Road





THE FANTASTIC SOULS - AFTERSHOWER FUNK PT1
ちょっとBPM速すぎ。でも格好良いなー





James Brown - It's Too Funky In Here
JBはやっぱり偉大。BPM的にも良い。





James Brown - The Payback Mix
CDに収録されているショートミックス。こういうのがしたいのよ。





最近ヘッドホンを新しくしたのがいいのか、耳が良くなったのか、
ミックス全体の音量バランスが良くなったような気がする。
早く機材ほしいいいい!




・・・が、ギターが売れない。ゲラッパ!ちくしょう。


値下げするか・・・