こないだ書いた「ギター里親募集」の続き。
昨日からヤフーオークションにて絶賛出品中でございます。


初めての出品で色々初めて知ったんだけど、
写真載せて、売りたいもののことについて書いて、さぁ出品!とボタンを押して出品しちゃうと、
あとから写真や、本文を訂正できないようです。(マジかよ!)
「追記する」という形で説明を付け加えることはできるんだけど。


なんだかんだで昨日出品して、100人以上が見てくれて7人がウォッチリストに入れてくれている。
※ウォッチリスト:ブックマークみたいなもの。あとですぐその商品を見ることが出来る。つまり興味を持ってくれてる。
なんとなく売れそうな気がしてきたので、DJ機材をどうしようか考えてみる。(捕らぬ狸の~)





プランA ~パソコンをメインで(PCDJ)~


持ってる音源がWAVの音楽ファイルばかりということから、これが一番無駄なく手っ取り早い。
※WAV:CDをパソコンに取り込むときに容量を小さくするために圧縮するんだけど、WAVは圧縮せずCD音質そのままなのだ(大雑把)
圧縮された音楽ファイルは音がしょぼくなるのでDJは基本的に圧縮ファイル(MP3とか)を使わない。






オーディオインターフェイスも付いているから、あとはヘッドフォンさえあればできちゃう感じ。
これプラスMACのノートパソコンを買うとか。
でもあんまり格好良くないね 笑







プランB ~CDでプレイする(CDJ)~


持ってる音源をCDに焼いてそれでプレイする。
CDに焼く手間とかあるけど、実際にクラブでのプレイを考えるとこれは必要な気が・・・。





これ↑が最低ラインかなあ。クラブだと上位機種の800か1000が置いてあると思う。





これ↑ぐらいが値段と実用性を考えてベストかも。





850の2台セット↑でこのお値段。うひょー
ミキサーは色々ありすぎて、なにがなんだか・・・もっと調べないと。




プランC ~レコードでプレイする~


これがDJってイメージだよね、一般的には。
レコードでしか出てない曲も使いたくなってきたし。
けどタンテだけじゃきついよなぁ。
一枚もレコード持ってない現状では。


Technics SL-1200MK5-K【中古】

Technics SL-1200MK5-K【中古】
価格:37,800円(税込、送料別)




・・・TechnicsのSL-1200って生産終了したんだ。大分前なのか?
タンテといえばこれのイメージだったんだけど・・・
あとはどこのがいいんだろう。




プランD ~PCDJ+レコード~


これが一番有力かも。
ダウンロードした曲とCDの曲(パソコンに取り込んで)は、





これ使って、パソコンに繋げるタンテを買う、と。








↑こういうことがしたいわけでもないんだけどね 笑


練習して、とりあえずネット配信とかできるようにしたいなぁ。
実際にネット配信している方!
どんな感じの機材でやってるかとか注意点とか教えていただけると助かります~。


迷ってるときが一番楽しい。





今日ずっと曲名が分からなかった曲が判明。
歌詞を聞きとって、それでググってたらやっとみつかった・・・
わーい!




Dynas-T - Let Me See You Groove
この曲も多分レコードでしか出てない、はず。
この曲からアース・ウインド&ファイアーのSeptemberのリミックスに繋いでるミックスを聞いて、それがすごく良かったのだ。
あげあげ。