YO YO MIC CHECK 1.2 どもーMCテクでっす!
なぜこんなノリかというと、昨日の夜ふらっとピグにインしたら、
部屋に知らない女の子が2人くつろいでおりました。ビビった…
なぜ部屋にいたのか分からないけど、話をしているうちにピグともになり、
「いくぜッ!ラッパーズ☆ミ」という謎のコミュニティに入ってしまいました。
メンバーはその2人+テクで3人らしく、気づいたらリーダーにされてました。
コミュに誘われたのは、おそらくパーカーを着ていたからかな?
彼女たちが言うには、パーカーを着ていてYO!アクションが取れればOKらしい。
hip-hopがすごい好きというわけでもないみたい。意味分からん(笑)
で、みんなで集合写真を撮りたいとか。
俺まだYO!買ってないんですけど…まぁいいか。
そんなわけで初のコミュリーダーに。
とはいえ普段はいつもどおりなので、みなさん敬遠しないでくださいね。
興味ある方はぜひコミュにどうぞ!
せっかくそんな感じのコミュリーダーになったので、hip-hopについて書こうかな。
自分の作るMixにはあまり組み込まないけど、聞くのはけっこう好きです。
最近だとスチャダラパーにハマってました。
「ヒマだねー」ってよく言われる僕 言われると確かにそう思う
気がつくとなんだか罪悪感 感じてる自分こそなんだ?
そもそも「ヒマ」って言葉自体 あまり言い意味では使われない
辞書でヒマって引いてみた これもまぁヒマのなせる業
・
・
超忙しくて もーヒマがなくて とか言ってる人に限って
さらに忙しい休日を 過ごしていたりするだろう
なぜ忙しくなるのだろう 何もしていられないのだろう
何もしない不安それはなんだ? 怖いのはただただある時間
もともとスチャダラはMCアニの声がすごい苦手で敬遠してたんだけど、
ちゃんと聞いてみたら、これがまたゆるい内容のラップでハマってしまった。
ジャパニーズヒップホップってのは大きく分けると、
1.感謝の歌(親・彼女・友達・地球 など)
2.愛の歌(ヘタレな自分頑張れ・お前を一生愛すぜ・会いたいけど会えない など)
3.文句の歌(自分への苛立ち・社会への苛立ち など)
ってイメージがけっこうあるんだけど、スチャダラはなんか違う。
夏は暑い。冬は寒い。みたいな曲(Cracker MC's)とか、
なんでもかんでも大人買いしちゃう人いるよねーみたいな曲(Protect Him)とか、
朝バイト行くのだりぃみたいな曲(南極物語)とか。
オモロラップとか言われてたりするけど、けっこう風刺も効いてたりして、
なによりシンコが作るトラック(音楽の部分)が格好いいですな。
おすすめアルバムは「Wild Fancy Alliance」と「5thホイール2ザ・コーチ」かな。
「5th.WHEEL 2 the COACH」standard of 90’sシリーズ(紙ジャケット仕様)
WILD FANCY ALLIANCE
長くなったので今日はここまで!