会ったこともないドイツの方に一言「COOL!」とコメントいただきました。
嬉しいなー!いやー嬉しい!作った甲斐があるってもんです。


自分の作ったモノに自分で解説するのもどうかと思うけど、
よく洋楽のCDとかの歌詞カードに載ってる解説が好きなので、
ちょこっと解説しようと思います。


まずは、そもそも何でこのMixを作ったのか?というところから。
きっかけはあるピグともさんとの会話ですかねー。
自分のピグのプロフにも「音楽が好き」みたいなこと書いてるけど、
具体的にどんな感じのが好きかってのを知ってもらうためにもいいかなと。


今回作ったやつはいわゆる自己紹介的なMixなので、
今度はそのきっかけのピグともさんにもっと合ったモノを作りたいかな。
他の方でもこんなん聞きたい!って要望あれば検討しますよー。
誰かに向けて作ってるほうがやっぱり気合い入ります。


HOUSEというジャンルはいわゆるダンスミュージック。
クラブなどで聞くのが一般的ですかね、やっぱり。
僕の住んでる所は近くにクラブが無いのでもっぱら家か車で聞いてます。


クラブでは一人のDJが3時間とか6時間とかの持ち時間の中で、
お客さんを楽しませるためにMixをしています。
なのでプロの方からしたら、「30分のMixって(笑)」という感じでしょうかね。


今回30分にしたのは、


1. 初めてサイトにアップロードするので勝手が良く分からない(なので短めで)

2. ヘッドフォンで聞いてもらうのを想定して、長いと耳が痛くなる


という理由から。
DJは3時間とかの持ち時間の中で、
盛り上げるところ、まったり聞けるところ、休憩タイムなどを考えながら
どんどん曲を繋げていきます。


HOUSEは1曲の時間が7分や9分あるものがざらなので、
30分構成だと4曲ぐらいになってしまいます。
それだとさすがに少ないので、今回は1曲平均2分ぐらいで繋ぎました。


使った曲はかなりメジャーなものばかり。
分かりやすさ重視ですが、自分的には捨て曲なしの構成。


3曲目のCro-MagnonのAcid Typhoon以外は全部洋楽です。
あ、中田ヤスタカ(capsule,perfume)のRemixもありました。
余談ですが、先日大麻所持で捕まっちゃいましたね。Cro-Magnon。


前は自分用にMIX作ってたけど、ここまで王道HOUSE構成は初めてかも。
今回の構成でいくと2曲目から3曲目でHOUSEから外れる感じになってるけど、
そこからまたHOUSEっぽくなっていって、6曲目で完全に戻してます。


どの曲も好きだけど、ラスト2曲の
Leona LewisのBleeding LoveとJamiroquaiのMain Vein
はHOUSE好きになるきっかけの曲だったりするので特別かも。


自分でダメだしをするなら全体の音量バランスがもう一歩って感じ。
曲と曲の繋ぎも改善の余地あり。
繋ぎ方のバリエーションももっと変化だしたほうがよかったかなーと。
曲詰め込みすぎてきっつきつな印象。
改善の余地ありまくりですね。


ここまで長くなりましたが、以下プレイリストです。




01 Don't Stop the Music - Rihanna

02 Atmospheric beats (Original Mix) - Kerri Chandler

03 Acid Typhoon - Cro-Magnon

04 Missing You - David Guetta

05 Street Dancer (Original Mix) - Avicii

06 I Dont Know Why (Andmix Private 2009 Bootleg) - Moony

07 New Day (Original Mix) - Olav Basoski

08 Get Outta My Way (Yasutaka Nakata Remix) - Kylie Minogue

09 Little Secrets (LAZRtag Rado Edit Remix) - Passion Pit

10 Alejandro (Dave Aude Remix) - Lady GaGa

11 Because of You (Sunfreakz Dub Mix) - Ne-Yo

12 Bleeding Love (Moto Blanco Vocal Club Mix) - Leona Lewis

13 Main Vein - Jamiroquai