皆様、こんにちは!

いかがお過ごしでしょうか。爆  笑飛行機

 

さて、突然ですがFMSというものはご存知でしょうか??

Flight Management Systemの略で、

簡単に言うとカーナビゲーションシステムの飛行機バージョンです。

出発地と目的地などを打ち込み、ルートを指定すると、

計器上にルートを表示してくれる大変便利なシステムになっております。

 

本来であれば人間が、地図上に線(飛行予定のルート)を引っ張り、方位、距離を計測して

上空の風の情報も収集して全て計算しなくてはなりませんが、

インストールされている地図のデータから方位、距離を算出して、

機体に内蔵されているセンサーで、実際の上空風を読み取ってくれます。

 

また、その便の飛行機の重量を入力すれば、

パイロットが計算しなければいけなかった到着予定時刻の算出や、

消費燃料の計算まで実施してくれます上差しニヤリ(笑)

 

 

現在日本で飛んでいる旅客機のほとんどに装備されており、

なくてはならない存在になっております飛行機

 

 

そんなFMSをたくさんの方に知っていただきたく、

テクノバードではB737-800のコックピット攻略セミナー FMS編と題し、

皆様にFMSの設定の操作をレクチャーするセミナーも定期的に行っております。爆  笑

 

 

実際に旅客機が運航している様に飛行機を飛ばしてみたいという方や、

天気が悪い日などにどうやって飛行機が目的地に行っているか知りたい方にオススメです!!音譜

 

セミナーの様子はブログにもアップしているので是非ご覧くださいキラキラ

次回、12/8定期開催セミナーエンジンスタート編のご予約はコチラ

    12/15定期開催セミナーFMS入力編のご予約はコチラ

皆様のご来店をお待ちしております。