皆様こんにちは!
本日より、新連載『TBスタッフが行く!!日本全国空港探訪記』が始まります。
TBスタッフの訪れた各地の空港をご紹介します。初回は当店のシミュレーターでもお馴染み、神戸空港!!
▲スカイマークが西の拠点として位置付ける神戸空港。敷地内には同社のハンガーも。
◎夜景あり、グルメあり。魅力凝縮の旅客ターミナル
1000万ドルの夜景で知られる神戸市。神戸空港の展望デッキはエプロンに面する南側は勿論のこと、
夜景の見える北側の眺望も確保されています。市章山やポートタワーもバッチリ見えますよ
お腹が空いたら、ターミナルビル三階の牛すじぼっかけ専門店「壱成」へ♪
ここの牛すじぼっかけ丼・炊き込みご飯は絶品!!
窓際のボックス席から飛行機を眺めつつ、友人と談笑するのがスタッフUのお気に入りです
そのほか「神戸六甲牧場」の濃厚なピスタチオソフトクリーム、お土産として買える「観音屋」のチーズケーキもおススメ。
▲ 壱成のボックス席。写真のメニューはピザ焼。
◎神戸といえば・・・?
毎日58便もの国内定期便の発着する神戸空港。そのうち56便、全体の95%以上に737NGが投入されています
ちなみに、当店ではこの737NGの中の737-800の操縦体験ができます
お客様の中には、遠方から神戸空港をご利用になって来店される方も多く、
そういう方には、往路、もしくは復路で実際にご利用になる路線を
実際のルートに沿って飛行する内容をオススメしております。
忠実に再現されたシナリオに、体験されたお客様からは
「フライト中のコックピットの様子を垣間見れ、この後のフライトがすごく楽しみです!」など、うれしい声をたくさん頂戴しております(^^)
テクノバードでフライトを楽しんだ後、「さっきあの辺飛んだなぁ・・・」なんて目の前の景色に浸りながら神戸空港で過ごすひと時。最高ですよ!
▲神戸空港に就航する全社が737NGを投入する。機数の揃う朝晩以外でも、三機以上の737がフレームに収まることも。
◎おまけ
2007年3月、開港翌年の神戸空港でのひとコマ。
今でもANAが羽田便へ投入する大型機777、この頃は日常的に複数機が飛来していました。
10年経つと、どうでも良いような日常のひとコマが貴重に感じられたりするものです・・・、なつかしーですねー。
テクノバードにおきましては、
平日は比較的ご予約が取りやすくなっております。
最新の空き状況は、以下の予約ページをご覧ください。
https://2.onemorehand.jp/technobird/
皆さまのご来店を楽しみにお待ちしております!