皆さま、こんにちは!
スタッフの藤村です!!
一段と秋も深まりを見せて参りましたね
秋と言えば、食欲の秋、読書の秋。。。。
当店テクノバードでは、夏に引き続き秋も特別イベントを開催いたしました。
今回は、元川崎重工 テストパイロットの柳井健三様をお迎えし、
「テストパイロットが語る飛行機の世界」と題して講演イベントをお送りしました。
これまで、エアライン機長OBや、航空写真家をお招きしてエアラインにまつわる講演会を開催してまいりましたが、以前当店に柳井さんがご来店された際に、スタッフも驚くようなテストパイロットの裏話を聞かせていただき、是非皆様にもこの貴重な話をお届けしたいと思い、今回のイベントが企画されました!
さて、昨日のイベントには、いつもご愛顧頂いている皆さんから、
初めてのお客様までたくさんのお客様にお越しいただきました
15時ピッタリに講演が開始され、会場に颯爽と柳井さんが姿を現しました!
その姿は、パイロットではお馴染みのパイロットシャツとスラックスと思いきや。。。。
深緑のパイロットスーツ!
なんだか、映画「トップガン」を彷彿とさせる、クールな出で立ちです!!
このスーツ、Pスーツと呼ばれており、じつは相当な優れものだそうです。
ポケットが色んなところにありメモやペンなどが収納できる上に、
Nomex繊維で耐熱耐炎性にも大変優れているのです!!
「膝の上で、焚き火しても大丈夫ですよ。ただ、熱いですけど。(笑)」
とジョークも飛ばしていらっしゃいました!
本題の講演では、様々な面白い話、傑作機の数々を紹介していただきました。
テストパイロットだけあって、操縦した機種は、大小合わせて23機種にも上り、多くは自衛隊などで活躍する軍用機がメインだったとのことです!
往年の傑作機の特徴を、専門的ですが聞き手に分かりやすく伝えてくださるのも、
試験機を作る技術者に飛行機の特性を分かりやすく伝えるスキルが求められる、
テストパイロットならではの技術なのだな、と感じました。
自衛隊の前・救難機でも知られるV107バートル タンデムヘリコプター
1967年公開の映画「007は2度死ぬ」でも登場しました。
その登場シーンで操縦しているのは
なんと、柳井さんご自身だったそうです!!
思い出の機体の紹介には特に熱が入ります!!
その後当店のシミュレーターに移動し、実際の試験フライトではどういったことを行うのか、解説をしていただきました。
実機と同じ挙動を再現できる当店のシムを生かし、失速時の機体の状態やフラップ操作時の挙動など、試験での確認事項を厳しくチェックしていただきました!!
2時間半の一大イベントもあっという間に、終わりを迎えました!
個人的に私は、軍用機ファンなので柳井さんがPスーツで登場されたところから、
講演の中での軍用機紹介など、終始興奮できる内容でした
ご参加いただいたお客様も、エアラインとは一味違った空の世界を新鮮に感じられた
ご様子で、講演後も活発な質疑応答がなされていました!!
今回のイベントでは、新たな企画といたしまして、TBゴールドメンバーの皆さまと、柳井講師、TBスタッフを囲んでの懇親会も行われました。
スタッフとTB会員の皆様は勿論の事、会員同士の親睦も深められた
素敵な会となりました
大盛況のうちに今回のイベントも、無事に終了を迎えることが出来ました。
お越しいただいた皆様、柳井様、誠にありがとうございました。
これからも様々なイベントや懇親会等、より一層皆様が
楽しんでいただける催し物をお届け致します!
皆様の、日頃のご愛顧にスタッフ一同感謝申し上げるとともに、
末永いご愛顧のほどお願い申し上げます!