テクノ侍がゆく!

まだまだ修行中!

Amebaでブログを始めよう!

Stay Hungry. Stay Foolish.

スティーブ・ジョブスのスピーチ
アップルコンピュータの創立CEOのスティーブ・ジョブス氏が2005年6月12日に行った、スタンフォード大学卒業祝賀スピーチが大反響である。
この素晴らしいスピーチを一読してみる価値がある。これでますますMACが好きになる。
英語の勉強のため、逐一、自分で訳してみる。

You've got to find what you love.「あなたの好きなものを見つけなさい!」
I am honored to be with you today at your commencement from one of the finest universities in the world.
世界で最もすばらしい大学の一つの卒業式であなた方とご一緒できることを光栄に思います。
I never graduated from college.
私は大学を卒業したことがありません。
Truth be told, this is the closest I've ever gotten to a college graduation.
実を云うと、これが私が経験した大学の卒業に最も近い体験と云うことになります。
Today I want to tell you three stories from my life.
今日は、私の人生から、3つのお話をしようと思います。

That's it. No big deal. それはどうってことはないですよね。
Just three stories.たった3つの話ですから。
The first story is about connecting the dots.最初の話は、点と点をつなぐことです。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as a drop-in for another 18 months or so before I really quit.
私は、リード大学を6ヶ月でドロップアウトしましたが、本当にやめてしまうまで、18ヶ月かそこいらはもぐりの学生として居残っていました。
So why did I drop out? で、何故やめたのかって?
It started before I was born. それは、私が生まれる前にさかのぼります。
My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption.
私の生みの母は、若い、未婚の院生で、私を生んだら養子に出すと決めていました。
She felt very strongly that I should be adopted by college graduates, so everything was all set for me to be adopted at birth by a lawyer and his wife.
彼女は、私を大学卒業した人に養子にして貰おうと強く思っていましたので、ある弁護士夫婦が誕生時に私を養子にする手はずがすべて整っていたのです。
Except that when I popped out they decided at the last minute that they really wanted a girl.
だが意外にも、私がポンと出たとたん、彼らは、本当はは女の子がほしかったと、ぎりぎりの瞬間に決めてしまったです。
So my parents, who were on a waiting list, got a call in the middle of the night asking: "We have an unexpected baby boy; do you want him?"
そこで、私の両親は、養子縁組待ちのリストの家に夜中に電話をかけたのです。「予定外の男の子が生まれたんですけど、欲しいですか?」
They said: "Of course." 彼らは云いました。「もちろんですとも」
My biological mother later found out that my mother had never graduated from college and that my father had never graduated from high school.
私の生みの母が後でわかったことなんですけど、私の母親は、大学も出ていなければ、父親は、高校も卒業していなかったのです。
She refused to sign the final adoption papers.
そこで、彼女は、最終養子縁組の書類のサインを拒みました。
She only relented a few months later when my parents promised that I would someday go to college.
彼女は、私の両親が私を大学に行かせると約束して2・3ヶ月後に折れました。
And 17 years later I did go to college. そして、17年後に大学に行ったのです。
But I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents' savings were being spent on my college tuition.
しかし、何も知らないで、スタンフォード並みの高い学費の大学を選んでしまったので、労働者階級の両親は、蓄えは、私の学費に消えていくんです。
After six months, I couldn't see the value in it.
6ヶ月後、大学にいることに価値を見いだせませんでした。
I had no idea what I wanted to do with my life and no idea how college was going to help me figure it out.
私は、私の人生で何がやりたいか全くわからないし、私がそれを見つける手助けをどう大学がしてくれるのかもわからなかったのです。
And here I was spending all of the money my parents had saved their entire life.
なのに、ここで私は、両親が全生涯をかけて貯めたお金すべてを使っている。
So I decided to drop out and trust that it would all work out OK.
そこで、私は退学して、すべてはうまくいくと信じることに決めたのです。
It was pretty scary at the time, but looking back it was one of the best decisions I ever made.
その当時は、非常に怖かったが、後で振り返って私が今まで行った最良の決断の一つであったといえます。
The minute I dropped out I could stop taking the required classes that didn't interest me, and begin dropping in on the ones that looked interesting.
ドロップアウトした瞬間から、興味のない必須科目をとるのを止め、そして、興味ありそうな科目をとり(不正聴講)始めたり。
It wasn't all romantic. でも夢のようなことばかりではなかった。
I didn't have a dorm room, so I slept on the floor in friends' rooms, I returned coke bottles for the 5¢ deposits to buy food with, and I would walk the 7 miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple.
私は、寮に自分の部屋がなかったので、友達の部屋の廊下で寝たりした。食費を稼ぐのにコーラ瓶を5セントで返しに行ったり、日曜の夜は、クリシュナ教の寺院で食事を貰いに7マイルも町を抜けて歩いていったりしました。
I loved it. それが好きだったんです。
And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on.
私の好奇心と直感の赴くままに転げ込んだ多くの事柄が、後になって、値段の付けられないものに変わったといえます。
Let me give you one example:一つの例を申し上げましょう。
Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction in the country.
リード大学は、当時は、国内では最高のカリグラフィ(飾り文字)教育を提供していました。
Throughout the campus every poster, every label on every drawer, was beautifully hand calligraphed.
あらゆるポスター、各戸棚に貼るラベルにたるまでキャンバスには、美しい手書きのカリグラフィが施されていました。
Because I had dropped out and didn't have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this.
私は退学していて、普通の授業は受けられないので、カリグラフィをどうやって学ぶか、その授業をとることに決めたのです。
I learned about serif and san serif typefaces, about varying the amount of space between different letter combinations, about what makes great typography great.
セリフ(欧文活字のひげ飾り)やサンセリフの書体、活字の組み合わせで字間を変えたり、素晴らしい印刷活字(フォント)の作り方などを勉強しました。
It was beautiful, historical, artistically subtle in a way that science can't capture, and I found it fascinating.
それは、美しく、歴史的で、科学では捉えられない芸術的に微妙なもので、実に面白いことがわかったのです。
None of this had even a hope of any practical application in my life.
この様なことは、何も私の人生における実際的な活用に見込みを持ったものではありませんでした。
But ten years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me.
しかし、10年後、マッキントッシュ・コンピューターを設計する時にそれは私によみがえったのです。
And we designed it all into the Mac.
わたくしたちは、すべてをマックに組み込みました。
It was the first computer with beautiful typography.
それは、美しい活字を持った最初のコンピューターでした。
If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts.
もし私が、大学のこの単一のコースに寄り道していなかったならば、マックは複数書体も入っていなかったり、字間調整フォントも無かったでしょう。
And since Windows just copied the Mac, its likely that no personal computer would have them.
ウインドウズは、単なるマックのコピイですので、そのようなパソコンは無かったようです。
If I had never dropped out, I would have never dropped in on this calligraphy class, and personal computers might not have the wonderful typography that they do.
もし私が、退学していなかったら、このカリグラフィの授業をを受けていなかったであろうし、パソコンも今あるように素晴らしい活字を搭載していなかったかもしれない。
Of course it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college.
もちろん、私が大学にいた頃は、先を見て点と点を結ぶことは不可能でありましたが。
But it was very, very clear looking backwards ten years later.
しかし、それは、10年後を振り返ってみると非常にはっきりとしています。
Again, you can't connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards.
もう一度云います、あなた達は、先を見て点と点を結びつけることは出来ないけれども、過去を振り返ると繋げることが出来るだけなんだ。
So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.
だから、あなた達は、将来、点どうしが何らかの形でつながってくることを信じるべきなんだ。
You have to trust in something - your gut, destiny, life, karma, whatever.
あなた達は、自分の根性、運命、人生、カルマ、何でも良い、とにかく信じること。
This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life.
このアプローチは、私を裏切ったことはなく、私の人生においてのすべての違いをもたらしたのである。。

My second story is about love and loss. 私の第二のお話は、愛することと失うものについてであります。
I was lucky ? I found what I loved to do early in life.
私は幸運でした? 私は、人生で早い段階でしたいことを見つけました。
Woz and I started Apple in my parents garage when I was 20.
ウオズ(Steve Wozniac )と私は、私が二十歳の時、両親のガレージで、アップルをスタートしました。
We worked hard, and in 10 years Apple had grown from just the two of us in a garage into a $2 billion company with over 4000 employees.
われわれは、一生懸命に働き、10年間で、ガレージでの2人の会社から、従業員4000人、20億ドル企業に成長しました。
We had just released our finest creation - the Macintosh - a year earlier, and I had just turned 30.
私たちが、最高の創造物ーマッキントシューをリリースし、丁度1年前、私は、丁度30歳になったところでした。
And then I got fired. そこで、解雇されたのです。
How can you get fired from a company you started?
あなたが立ち上げた会社からどうして追い立てられたの?
Well, as Apple grew we hired someone who I thought was very talented to run the company with me, and for the first year or so things went well.
そうです。アップルが成長したので、私と一緒に会社をやってくれる非常に有能な人を採用し、最初の1年そこそこはうまくいった。
But then our visions of the future began to diverge and eventually we had a falling out.
しかし、われわれの未来に対するビジョンに亀裂が生じ始め、結局は、崩壊したのです。
When we did, our Board of Directors sided with him.
私が決めた時、取締役会は彼の側につきました。
So at 30 I was out. そして、私は30歳そこそこで、失職したのです。
And very publicly out. これは知れ渡っていることです。
What had been the focus of my entire adult life was gone, and it was devastating.
私の全人生の焦点であったものが、消えてしまい、それは我慢のならないことでした。
I really didn't know what to do for a few months.
私は、本当に、二三ヶ月は、何をしようとも思いませんでした。
I felt that I had let the previous generation of entrepreneurs down - that I had dropped the baton as it was being passed to me.
私は、前の世代の企業家たちを失望させたと感じました。それは、自分に渡されたバトンを落としてしまったという思いです。
I met with David Packard and Bob Noyce and tried to apologize for screwing up so badly.
私は、ディビッド・パッカード(HPの創業者の一人)とボブ・ノイス(フェアチャイルド半導体とインテルの共同創業者)に会いました。
そして、最悪に台無しにしたことをお詫びしようとしました。
I was a very public failure, and I even thought about running away from the valley.
わたしは、非常に知れ渡った失敗者であったので、シリコンバレーから去ろうと考えたことさえありました。
But something slowly began to dawn on me — I still loved what I did.
しかし、私には何かがゆっくりと見え始めました。私は、まだ、私のやった仕事が好きでした。
The turn of events at Apple had not changed that one bit.
アップルでの変事でもその気持ちをいささかも変えることはありませんでした。
I had been rejected, but I was still in love. And so I decided to start over.
振られても、まだ、好きなんです。そして、始めてみようと決めたのです。
I didn't see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever happened to me.
その時は、判らなかったのですが、アップルから追い出されたことが、私が経験することができた最良の出来事であるという風に変わったのです。
The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything.
成功していることの重みが、再び、すべてに対して確かでないという、初心者の軽さに置き換わったのです。
It freed me to enter one of the most creative periods of my life.
私の人生の最も創造的な期間の一つに入れる自由を持ったのです。
During the next five years, I started a company named NeXT, another company named Pixar, and fell in love with an amazing woman who would become my wife.
次の5年間は、NEXT社、もう一つは、Pixar 社をスタートさせ、私の妻となる素晴らしい女性と恋に落ちました。
Pixar went on to create the worlds first computer animated feature film, Toy Story, and is now the most successful animation studio in the world.
ピクサー社は、トイ・ストーリーという最初のコンピューターアニメーション映画を作り、今や世界で最も成功したアニメーションスタジオになっています。
In a remarkable turn of events, Apple bought NeXT, I retuned to Apple, and the technology we developed at NeXT is at the heart of Apple's current renaissance.
思いがけない事で、アップルは、NEXT社を買収し、私は、アップルに戻ってきて、NEXTで開発した技術は、現在のアップルの改革の心臓にあります。
And Laurene and I have a wonderful family together.
そして、ローレンスと私は、素晴らしい家庭を築いてきました。
I'm pretty sure none of this would have happened if I hadn't been fired from Apple.
アップルを追い出されていなかったら、この様なことが起こっていないと断言できます。
It was awful tasting medicine, but I guess the patient needed it.
ひどい味の薬でしたが、患者には必要だったのですね。
Sometimes life hits you in the head with a brick. Don't lose faith.
時々、人生は、あなたの頭を煉瓦で殴るようなことをします。だけど、信念を失ってはいけない。
I'm convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did.
私が続けてこれたたった一つのことは、私のやったことが好きだからと断言します。
You've got to find what you love.
みなさんも、自分の好きなことを見つけなきゃいけない。
And that is as true for your work as it is for your lovers.
それは、仕事に対しても、恋人に対しても同じです。
Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work.
あなた方の仕事は、人生の大部分を占めていくだろうけど、本当に満足できるたった一つの方法は、あなた方が素晴らしい仕事と信じられることをすることです。
And the only way to do great work is to love what you do.
偉大な仕事をする唯一の方法は、あなたのする仕事を愛することです。
If you haven't found it yet, keep looking. Don't settle.
まだ見つからないなら、探し続ければよい、止まってしまってはいけない。
As with all matters of the heart, you'll know when you find it.
心の問題と同じように、見つかればすぐ判ります。
And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on.
大きな恋愛関係と一緒で、年をとるほど良くなっていくものです。
So keep looking until you find it. Don't settle.
だから見つかるまで探し続けること、止めてはいけません。

My third story is about death.私の第3のお話は死についてです。
When I was 17, I read a quote that went something like: "If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right."
私は、17歳の時、「もしあなたが、今日が最後の日だと毎日思って生きているとすれば、きっと、ある日、あなたは、確かにひとかどの人物になるであろう。」
It made an impression on me, and since then, for the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself:
"If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?"
この言葉は、私に強い印象を与えました。その時以来、過去33年間、私は毎朝、鏡に向かって、自分に尋ねています。
「今日が私にとって最後の日であったら、自分が今日やる予定のことを、やろうと望んでいるのであろうか?」
And whenever the answer has been "No" for too many days in a row, I know I need to change something.
答えが、Noが幾日も続くと、私は何か変える必要があると悟るわけです。
Remembering that I'll be dead soon is the most important tool I've ever encountered to help me make the big choices in life.
私がまもなく死ぬであろうことを思うことは、私がこれまで人生で大きな選択に迫られた時の非常に重要な手段である。
Because almost everything ? all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure - these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important.
というのは、ほとんどすべてのもの、外部からの期待のすべて、プライドのすべて、屈辱あるいは失敗への恐れのすべて、・・こういったものは、死に面した時、消え去ってしまうものだからです。
Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose.
あなたが死のうとしていると思うことは、あなたが何かを失ってしまうのではと思う罠を抜け出すための私が知っている最良の方法です。
You are already naked. あなた方は、すでに裸なのです。
There is no reason not to follow your heart.自分の心のままに従ってはいけない理由など全くありません。
About a year ago I was diagnosed with cancer. 私は、1年ほど前、ガンと診断されました。
I had a scan at 7:30 in the morning, and it clearly showed a tumor on my pancreas.
朝の7時半にスキャンしましたが、私のすい臓に腫瘍がくっきりと映っていたのです。
I didn't even know what a pancreas was.私は、すい臓が何かも知りませんでした。
The doctors told me this was almost certainly a type of cancer that is incurable, and that I should expect to live no longer than three to six months.
医者たちは、これは、ほとんど確かに、治療不可能なタイプのガンです、3ヶ月か6ヶ月しか生きられないでしょうと云いました。
My doctor advised me to go home and get my affairs in order, which is doctor's code for prepare to die.
私の医者は、私に家に帰って、私の仕事を片づけるようアドバイスしました。それは、医者の死への準備をしろというコードなのです。
It means to try to tell your kids everything you thought you'd have the next 10 years to tell them in just a few months.
それは、あなたがこの先10年間に子どもたちに云っておきたいと思うことを、ここ二三ヶ月の間に全部云っておくようにということでした。
It means to make sure everything is buttoned up so that it will be as easy as possible for your family.
それは、あなたの家族に対して出来るだけ楽になるように万事成し遂げよということなのです。
It means to say your goodbyes.それはつまり、さよならを告げると云うことなのです。
I lived with that diagnosis all day. 私はその診断を一日中もって過ごしました。
Later that evening I had a biopsy, where they stuck an endoscope down my throat, through my stomach and into my intestines, put a needle into my pancreas and got a few cells from the tumor.
夕方遅くなって、私は、バイオプシー(生検)を受けたのです。そこでは、内視鏡はのどから胃を通って、腸内に入り、針を私のすい臓に入れて、腫瘍の細胞を採取しました。
I was sedated, but my wife, who was there, told me that when they viewed the cells under a microscope the doctors started crying because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer that is curable with surgery.
私は、鎮静剤で平静でしたが、妻は、そこにいたのですが、医者たちが顕微鏡下の細胞を見たとたん泣き始めたと私に云ってくれました。それは、外科で治療可能なごくまれな形態のすい臓ガンであることが判ったからです。
I had the surgery and I'm fine now.私は外科手術を受け、今も元気です。
This was the closest I've been to facing death, and I hope its the closest I get for a few more decades.
これは、私が死に直面した最も最近の経験ですが、これから先、二三十年経ってもこれが最後に願いたいものです。
Having lived through it, I can now say this to you with a bit more certainty than when death was a useful but purely intellectual concept:
No one wants to die.
それを通して生きたから、今や、ちょっとは確信を持って言えるんだが、死は意識すると有益だが、純粋に頭の中の概念でしかなかったということです。誰も死にたくはないですよね。
Even people who want to go to heaven don't want to die to get there.
天国へ行きたい人でもそこへ行くために死にたくはない。
And yet death is the destination we all share.
でも、死はわれわれすべての終着点なのだ。
No one has ever escaped it. 誰だって、それから逃れられない。
And that is as it should be, because Death is very likely the single best invention of Life.
そして、そうあるべきなんです。なぜなら、死は、生の単一の最高の発明品だから。
It is Life's change agent. It clears out the old to make way for the new.
それは、生の変化を起こす代行者であり、新しいものを作るために古きものを消すのです。
Right now the new is you, but someday not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away.
丁度今、新しいものはあなた方であり、しかし、いつか遠くない将来、あなた方は、古くなりそして消え去られる日が来る。
Sorry to be so dramatic, but it is quite true.ドラマチックな言い方ですまないけど、それは全く真実なのです。
Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.
あなた方の時間は限られているので、誰か他の人生を生きて、無駄をすべきではない。
Don't be trapped by dogma - which is living with the results of other people's thinking.
他の人々の考え方と共に生きていくというー教条にとらわれる必要はない。
Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice.
あなたの心の中の声を他人の意見の騒音の中にかき消されないようにしなさい。
And most important, have the courage to follow your heart and intuition.
そして大切なことは、あなたの心や直感に従う勇気を持ちなさい。
They somehow already know what you truly want to become.
そうしたわけか、それらは、あなた方が本当になりたいことを、すでに知っているのだ。
Everything else is secondary.それ以外のすべてのことは二の次でよい。

When I was young, there was an amazing publication called The Whole Earth Catalog, which was one of the bibles of my generation.
私が若かった頃、「全地球カタログ」という私の世代のバイブルの1つのような驚くべき出版物があった。
It was created by a fellow named Stewart Brand not far from here in Menlo Park, and he brought it to life with his poetic touch.
それは、スチュアート・ブランドという男が、ここから遠くないメンローパークで制作したもので、彼は詩的なタッチで命を吹き込んでいました。
This was in the late 1960's, before personal computers and desktop publishing, so it was all made with typewriters, scissors, and polaroid cameras.
この時代は、60年代後半、パソコンやデスクトップ印刷がでる前で、すべて、タイプライターとはさみ、ポラロイドカメラで作っていました。
It was sort of like Google in paperback form, 35 years before Google came along: it was idealistic, and overflowing with neat tools and great notions.
それは、35年前に戻って出されたグーグルのペーパーバック版ともいうべきもので、理想に燃え、身近なツールや素晴らしい概念であふれていました。
Stewart and his team put out several issues of The Whole Earth Catalog, and then when it had run its course, they put out a final issue.
スチュアートと彼のチームは、「全地球カタログ」を何度か出版し、それからそのコースを走りきってしまい、彼らは最終版を出しました。
It was the mid-1970s, and I was your age. それは、70年代の半ば頃で、私はあなた方と同じ年でした。
On the back cover of their final issue was a photograph of an early morning country road, the kind you might find yourself hitchhiking on if you were so adventurous.
最終版の裏表紙には、もしあなたが冒険好きならば、ヒッチハイク上で出くわすかもしれないようなまだ朝早い田舎道の写真がありました。
Beneath it were the words: "Stay Hungry. Stay Foolish." It was their farewell message as they signed off.
写真の下には、「ハングリーであれ、馬鹿であれ」と書かれていました。それらは、彼らが断筆する際のさよならのメッセージでした。
Stay Hungry. Stay Foolish. ハングリーであれ、馬鹿であれ。
And I have always wished that for myself. そして、私は、私自身そうありたいと望んできました。
And now, as you graduate to begin anew, I wish that for you.そして今、卒業して新たな人生を始めるにあたって、あなた方にそれを望みたい。
Stay Hungry. Stay Foolish.ハングリーであれ、馬鹿であれ。
Thank you all very much.ありがとうございました。

地上最強の商人 オグ・マンディーノ

第一巻

 今日、私は新しい人生を始める。

 今日、私は古い皮膚を脱ぎ捨てて、まったく新しい人間となる。その古い皮膚とは、長い間、失敗やとるに足らぬつまらぬことに悩み、傷跡だらけになった、私の心の皮膚である。

今日、私は新しく生まれ変わる。私の生まれる場所は、甘美な恵の果実をもたらす、大いなるブドウの畑である。

 今日、私は、中でもいちばんおおきく実ったブドウの房をもぎとる。

 それは、知恵の実である。それは、幾世代にもわたって、私と志を同じくするも何人もの賢人によって、植え、育てられてきた叡智の果実である。

 今日、私はそのブドウの実を味わい、成功の種をしっかりと呑みこむ。それは、私の中に新しい生命の芽を生やしはじめる。

 私は知っている。私の選んだ道は、すばらしい成功への機会が待っているが、同時に、失敗への絶望にも満ち溢れていることを・・・。この失敗の死体を積みかさねれば、その影は、地上のピラミッドをことごとく覆ってしまうにちがいない。

 しかし、それらの者と違って、私は失敗することはない。なぜならば、私の手には、海図があるからだ。この海図こそ、昨日はただの夢であった彼方の成功の地へ、危険きわまりない海域を乗り越えて、導いてくれるものだからだ。

 成功を得る為に、苦難という代償を支払う必要はもうない。自然が私のからだに、痛みという苦しみを与えてはいなかったように、私の心には、失敗による苦しみという痛みも与えられてはいないのである。

 「失敗による苦しみ」とは、私にとって無縁の異邦人である。

 かつて、私は、それを「苦痛」として受けとってきた。今、私はそれを「苦しみである」と認める事をきっぱりと拒絶する。なぜなら、それは、無知の暗闇をぬけでて、富、地位、幸福の陽光のもとへ導くための知恵として原理として、あらかじめ用意されたものだからである。それを突破したとき、あのヘスペリデス(ギリシャ神話の女神)の庭園の黄金のリンゴさえも十分とはいえないほどの、莫大な報酬を私は手にするのだ。

 確かに、時はすべてのことを教えてくれるかもしれない。しかし、人生の時はあまりにも短いのだ。

 しかしまた、だからといって、焦る必要はない。時間は万人平等に割りあてられており、しかも、自然自信が焦って、特別急ぐということはけっしてない。私は、待つという忍耐力も身につけなければならない。

 あらゆる木の王様といわれるオリーブは、生育するのに百年を要する。一方、ネギは九週間で収穫できる。

 今までの私の人生は、このネギのようなものではなかったか・・・。

 私は、とうてい、このような人生に満足することはできない。私は、今、巨大なオリーブの木になろうとしている。すなわち、偉大なる商人になろうとしているのだ。

 では、どのようにしてこの願いを達しえるのか?

 私には、たいした経験もなく、知恵もない。無知なるがゆえに、何回となくつまずき、自己憐憫の思いの中で泣いてきた。こんな私が、どうやって、この大いなる目的を達しえるのか?

 答えは簡単である。

 「今すぐ出発する」

 これが答えである。しばしば、老人がわけ知り顔に説く経験や知識は、さほど重要なものではない。我われ人間は、すでに大自然から、万物の霊長であるという能力を与えられているではないか。

 確かに、経験というものは、我われに多くのことを教えてくれる。しかし、その教え方は、貴重な「人生の歳月」をむさぼり食らうのである。それゆえに、人生におけるその価値は、さほど大きなものとは言えない。経験による知恵を得たとき、もう、人生は終焉を迎えていることも多いではないか。

 さらに、経験による知恵とは、世の中の流行とも似ている。今日得た成功例は、明日は、もはや、ものの役にはたたないかもしれないのだ。

 しかし、この巻物の中にある教えは、真理として永続するのである。そして、その教えは、今、私の手の中にある。

重要なことは、この教えとは、「いかにして、成功するか」という秘訣を説いたものではないということである。ここで教えていることは、「いかにして、失敗を防ぐか」ということなのである。

 なぜなら、成功とは、各人の気持ちのあり方の問題であるからだ。ある成功の報酬も、それが小さすぎると感じる人にとっては、成功とは思えないであろうし、同じ程度の報酬でも、成功したと喜ぶ人には成功である。また、望んでいるものとは異なるものを得たところで、その人には、それは成功とは感じられないであろう。

 もし、千人の賢者に、

「成功とは、どんな意味なのでしょうか?」と尋ねれば、おそらく千とおりの答えが返ってくるであろう。

 しかし、失敗に関しては、その定義は、ただの一つである。すなわち、

 「失敗とは、それが何であれ、その目的の地に到達できないことをいう」のだから。

 事実、失敗者と成功者の間に横たわるただひとつの違いとは、「週間の違い」である。良い習慣は、あらゆる成功の鍵である。悪い週間は、鍵のかかっていない失敗という名の部屋のドアのようなものである。

 かくして、すべてに優先して、私の守るべき最初の法は、次のようになる。

 「私は良い習慣をつくり、自ら、その奴隷となる」と・・・。

子供の頃、私はたんに、自分の衝動の虜であった。しかし、今は、すべての成人がそうであるように、自分の習慣の奴隷である。

 私の自由意志というものは、とっくに、長年積みあげられた習慣の中に閉じこめられており、私の過去の業績は、すでに定められている運命の道を歩まざるをえないよう、私の未来を強制しているのである。

 私の行動は、つねに、「食欲」「情熱」「偏見」「欲望」「愛」「恐怖」「環境」「習慣」などによって規制されているが、その中でも、もっとも手におえない暴君は、習慣である。それゆえに、もし、私が習慣の奴隷にならざるをえないのなら、良い習慣の奴隷になろう。自分の悪い習慣は、ただちに排除されなければならない。そして、新しく耕された土地に良い種を蒔くのだ

 私は良い習慣をつくりだし、その奴隷となる。

 しかし、どのようにすれば、この至難のざわを達成できるだろう?

 それは、この巻物によって可能になるのだ。私の人生から、悪い習慣を取りのぞき、成功へ導くための良い習慣を、どのようにして身につけるのか、その秘訣が、すべての巻物に詳しく記されてある。その秘訣の根本原理は、「ある習慣を変えるものは、新しい他の習慣だけである」という自然の法則にもとづいているのである。

 そこで、この法則にもとづいて、私が始めるべき新しい習慣づくりの第一は、この巻物を読むという行為である。私は次のやり方で、自分を鍛えてゆく。

 それぞれの巻物は、三十日間かけて読み続けなければならない。その読み方は次のようにする。(または、暗記してしまう。心にこの文章を刻み込むのが目的であり、何時もこの文章を忘れないことである)

 朝起きたら、まず黙読する。次に、昼食をすましたら、ふたたび黙読する。そして、一日の終わり、すなわち、眠りにつく前に、もう一度読むのであるが、このときは、声をだして読むのである。この音読することはもっとも大切な点であるから、けっして忘れてはならない。

 翌日も、このやり方をくり返す。これを三十日間つづけるのである。

 そして、次の巻物に移り、同様にして三十日間つづける。このようにして、私はすべての巻物とともに生活し、巻物を読むことは、私の生活の一部、すなわち習慣となる。

 (読むことを習慣とし、1日もこの教えを忘れないようにする為の方法である。良い習慣を確実に手に入れる為の方法である。丸暗記だけでは、習慣は身につかない。)

 では、このようにしてできた習慣で、何が達成されるのであろうか?

 この中には、目的を達成するための秘密が隠されているのである。言いかえれば、それは目的達成のための力を得るということである。

 毎日、読み返していると、巻物は、ついには私の思考の一部となる。それは、私の、もう一つの心とも呼ぶべき場所にしみこんでゆき、私の理解しがたい神秘的な力となる。それは、私に夢をつくりださせ、しばしば不思議な行動を私にとらせるが、結局それは、目的達成のための最短距離だったことがあとからわかる。といったような具合である。そして、この習慣がつづけられていくうちに、私は不思議な力に目覚めはじめる。

朝、起きるごとに、それまでに覚えたことのないような活力が体内にみなぎっているのを知る。かつて、夜明けのときに覚えた、あの漠然とした不安感は一掃され、やる気は増し、希望に燃え、世の人びとと逢いたくなる。

 かつて、私は、この世の中には争いと悲しみしかないと思っていた。しかし、その私が、今までに思ってもみなかった幸福な世界があることを知るようになる。

 知らず知らずのうちに、私は、日常生活の中で直面する出来事に、巻物に説かれている方法をもって、対処している自分の姿を見いだすようになる。そしてまもなく、それらの行動や反応が、ごく簡単かつ自動的に行えるようになる。なぜなら、反復された練習の効果は、いかなる行為も容易にするからである。

 こうして、新しい良い習慣は私の内に誕生する。なぜなら、絶えざるくり返しにより、その行為が容易になると、それを行うことが楽しみになるからである。楽しみになるゆえに、私は自然にそれをくり返し行うようになる。何回も行うゆえに、それは私の習慣になり、そして、私はその習慣の奴隷になる。そして、それは良い習慣であるゆえに、私の意志になるのである。

 今日、私は新しい人生を始める。

 私は、自分の新しい人生の人間的成長を妨げるような行為は一切しないことを、おごそかに誓う。

 私は巻物読むことを、一日たりとも欠かさない。なぜなら、失った一日はけっして取り戻すことはできないし、また、他の日をもって、それと取りかえることもできないからである。私は、この習慣を破ってはならないし、また破るつもりもない。また、この毎日の習慣を続行する労力などは、この習慣がもたらす成功と幸福の喜びを思えば、とるに足らない些細なことである。

 私は、巻物の言葉をくり返し読むとき、それらが簡潔であり、単純であるからといって、軽んじてしまうようなことは一切しない。

 ワインが作られるためには、何千粒のブドウが壺にしぼられ、そのしぼり滓は鳥に投げ与えられる。歳月をかけて作られる知恵の果実も同様である。多くのものは濾過され、その滓は風の中へ投げ捨てられる。残った純粋な真理のみが熟成され、ワインすなわち真実の言葉となって残るのである。

 私は、巻物に指示されたように、これを成功の種と一緒に一滴も余さず飲みほす。今日、私の脱ぎすてられた古い皮膚は、塵となって消えてゆく。

 私は颯爽と、人びとの間を歩いてゆく。しかし、たぶん彼らは私に気がつかないであろう。なぜなら、私はすっかり生まれ変わり、まったく新しい人生を歩きはじめた人間だからである。